プロフィール
HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。 通称『下駄三兄弟』。 妖怪で同人活動を行っています。 ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで ●を@に変えてお願いします。 カレンダーカテゴリー最新記事(06/29)
(06/07)
(05/02)
(01/01)
(09/22)
(07/22)
(04/21)
(03/02)
(02/04)
(12/25) 最新CMブログ内検索カウンターアクセス解析フリーエリアhttp://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html
|
怪作戦こちらは妖怪サークル「怪作戦」のサイトです。 テラ、桂つかさ、蘭陵亭の三人で、東海地方を中心に、コミケや京都で活動中。主にサイトは蘭陵亭の絵と文です。 禁無断転載。PAGE | 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | ADMIN | WRITE 2017.08.17 Thu 19:45:35 8/19(土)深川お化け縁日に参加します。はい!いつものテラでございます! …。 こっちの方が良かったって? うん、私もそう思う。でも紛らわしいから是非もないよネ?? という所で、有明作戦に引き続き、夏のニ連チャン上京、深川お化け縁日への参加です! 記 深川お化け縁日 8/19(土) *荒天時は翌日への延期の可能性あり。小雨決行のはず。 17:00~20:30 深川資料館通り商店街三丁目路上 https://fukagawakaidan.tumblr.com/ 『日本全国からお化け好きのアーティスト約60組が集合、日本の妖怪、伝承等をモチーフにしたオリジナルグッズを販売するフリーマーケットを中心に、大道芸や、見せ物等を展開します。』公式サイトより引用。 ということで、怪作戦も参加いたします! 夏の新刊『愛知妖怪画談第六巻』お持ちします! 地元愛知の妖怪を描き語るシリーズ第六弾。 今回は「女の妖怪」特集です。 日間賀島の黒姫さま、岡崎の婆桜(桜婆)、名古屋市の市衛雷、日吉の髪洗い婆、観音寺の五色蛇、尾張・美濃地方のギバを面白詳しく取上げます。イラスト写真多数。 160頁の超ボリュームで1000円です! その他、既刊の『愛知妖怪画談』シリーズもお持ちします。 どれも単独の内容でお楽しみいただけます。 あと…何気に『妖怪写真集第八巻』も、「深川お化け縁日」的には新刊です! (去年の冬刊行なので) 日刊SPA!さんにも取上げていただいた、妖怪の格好をポーズと身近な小道具だけで、珍妙に再現した奇本でございます。是非お手に取って笑ってください!400円! 他、手描き妖怪扇子や、 イベント中に扇子にお好みの妖怪をお描きする「妖怪リクエスト」(2500円)も行う予定です。 …が、小雨が心配されることと、夜開催ですので、天候、照明の状況次第で判断させていただくかも知れません。ご了承ください。 今の所、天気予報は曇りか一時雨かといった状況ですが…祈って待ちます。 どうぞよろしくお願いいたします! PR 2017.08.15 Tue 22:35:55 C92夏コミで蘭陵亭がお描きした妖怪扇子とか伊46とか。「第六艦隊所属の伊46だよ!提督、有明作戦お疲れ様でした」 …!? …はい、いつものテラでございます。 まぁ要するに、【C92の怪作戦ブースは「イ46」だった】って話なんですが(笑)。 伊46は実在の潜水艦なんで、「艦娘にして告知して欲しいにゃ~」とか我侭を言ったら、桂君が気合入れて描いてはくれたんだけど、描き上がったのがイベント直前というですね…。 せっかくですので、ここで掲載しておきます。 はい!改めました夏コミお疲れ様でした! 今回も数多くの方に新刊既刊を手にとっていただけました。 怪作戦ブースに立ち寄ってくださった皆様、並びにコミケ関係者の皆様などなどに、改めまして心より御礼申し上げます。 …それにしてもウチのブースに寄ってくださる愛知県に縁ある方の多さよ。 まぁ、愛知の妖怪地図も掲げておりますし、私も「愛知の妖怪本あります」とアピールもしているんですが、ありがたいことでございます。 さて、当日、妖怪リクエストにて、蘭陵亭がお描きした妖怪扇子のご紹介です。 出展風景。 蘭陵亭作 がしゃどくろ 蘭陵亭作 鬼 蘭陵亭作 雪女 本日のご紹介は以上です。 さー、返す刀で週末の8/19(土)には深川お化け縁日です! ちょっと天気が心配ですが…(雨天時は8/20(日)開催の可能性があったはず)。 信じて待ちます。どうぞ深川お化け縁日でもよろしくお願いいたします。 追記:こうして「軍事兵器を女の子に見立ててイラストに描いて楽しむ」ような事が、娯楽として気楽に楽しめる世の中でありますように。せめて、そうした世の中を意志していけますように。8月15日に。 2017.08.10 Thu 23:48:56 C92夏コミ頒布予定詳細夏ですコミケです雨が心配ですテラでございます! はい、目前に迫って参りました夏コミです! 怪作戦は 3日目、8/13(日) 東イ46a でございます!イシロクエー(イ46a)とか覚えていただけたらと! 新刊は『愛知妖怪画談第六巻』です! 地元愛知の妖怪を描き語るシリーズ第六弾。 今回は「女の妖怪」特集です。 日間賀島の黒姫さま、岡崎の婆桜(桜婆)、名古屋市の市衛雷、日吉の髪洗い婆、観音寺の五色蛇、尾張・美濃地方のギバを取上げます。誌面サンプルは前回のブログを参照くださいませ。 また、WEBカタログでも見本誌公開中です。 webcatalog-free.circle.ms/Circle/13304289 怒涛の本文160頁!1000円での頒布となります。 どうぞよろしくお願いいたします。 その他、『愛知妖怪画談』シリーズ既刊もお持ちします。 品薄だった巻も増刷しましたので全てございます! 冬コミ新刊の『妖怪写真集第八巻』もお持ちします! そしてもちろん今回もやります! 「妖怪リクエスト」 お好みの妖怪のリクエストをお受けして、コミケ期間中に扇子にお描きします。 2500円にて。お受けできる数に限りがございますので、是非に!という方は是非に早めにお越しくださいませ!! その他、一点モノの妖怪扇子、団扇などもお持ちします。 どうぞよろしくお願いいたします。 【追記】 蘭陵亭作 酒呑童子 3000円 蘭陵亭作 茂林寺 4000円 蘭陵亭作 豆腐小僧 2000円 無事のコミケになりますように! 2017.07.28 Fri 23:34:12 新刊『愛知妖怪画談第六巻』入稿しました!日本の夏、入稿の夏ですね!テラでございます! 新刊『愛知妖怪画談第六巻』、無事入稿いたしました! 今回は、愛知に縁ある「女の妖怪」特集! 黒姫さま、桜婆、市衛雷、髪洗い婆、観音寺の五色蛇、ギバを取上げます。 今回も過去最高の本文160頁の超ボリューム! 夏コミC92 東イ46-a 「怪作戦」ブースで1000円にて頒布いたします。 もちろん、その後の「深川お化け縁日」「モノノケ市」などでも順次頒布いたします。 内容、ご紹介。 …160頁もありますから、ほんのほんの一部です(笑)。 コミケWEBカタログでも既刊の情報なども公開しております。 今は見本誌機能もあるのね…。 https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/13304289 今回も、「面白詳しい」内容に仕上げることが出来たと自負しております。ご興味持っていただけましたら、各種イベントにて、どうぞよろしくお願いいたします! 2017.07.16 Sun 21:28:52 7/15(土)モノノケ市でお描きした妖怪扇子などモノノケ市お疲れ様でした! いや~暑かったですね!! テラでございます。 当日お描きした蘭陵亭の妖怪扇子などご紹介いたします。 出店風景。…ちょっと指かなんかで隠れてしまってます(笑)。 デジカメ忘れて全てスマホ撮影でございます。 リニューアルしてカラー化した「愛知妖怪地図」も掲げましたゾ。 今回も、京都の地で何故か(笑)多くの愛知に縁ある皆様に数多くお立ち寄りいただきました。ありがたいことでございます。 …もちろん、愛知に関係ない方もオールウェイズ大歓迎です! 蘭陵亭が妖怪リクエストでお描きした妖怪扇子。 おとら狐。 いそがし。 白澤。 本日のご紹介は以上です。 …さー、新刊『愛知妖怪画談第六巻』の製作も追い込みです! 気合入れていきます! 2017.06.10 Sat 23:02:13 C92夏コミ受かりました!3日目東イ46aです!イ-46っつたら潜水艦が実在するじゃないですか! テラでございます。 はい、怪作戦ありがたく夏コミ当選いたしました! 3日目 8/13(日) 東イ46a です。 山本五十六と本多猪四郎を足して割ったような…。 東猪四六a。 https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/13304289 *リンク先:コミケWEBカタログの怪作戦頁。 新刊は『愛知妖怪画談第六巻』の予定です。 今回は「愛知の女妖怪」特集です。久しぶりに多数の妖怪を取上げますよ。「黒姫さま・桜婆・市衛雷・髪洗い婆・観音寺の五色蛇」を収録予定。知らね~って奴ばっかりかと思います(笑)。 …そして、なんか既に150ページを越えそうな進捗なのですが…。 無事完成させられるよう、頑張ります! どうか当日はよろしくお願いいたします。 2017.05.07 Sun 15:17:01 7/15(土)モノノケ市出店します。暑いですね。新刊原稿やってますよ…? テラでございます。 前回は雨で中止になっちゃいましたが… 7/15(土)モノノケ市出店いたします! いつもの大将軍神社です! *ちょっと新刊は間に合わないのでご勘弁くださいませ…。 記 5/13(土)モノノケ市 10時~17時 大将軍八神社にて。 【頒布予定】 『妖怪写真集第八巻』400円 大将軍神社での初売りです! *前回の嵯峨芸大では頒布済み 日刊SPA!さんでも取上げていただいたり、びみょ~に話題の奇本珍本! 妖怪を構図や日常の道具などでゆる~く、馬鹿馬鹿しく表現してます! 『愛知妖怪画談』シリーズ 400~800円 愛知県の妖怪を面白詳しく描き、語ります! 【妖怪リクエスト】2500円
お好みの妖怪をイベント期間中に扇子にお描きします!
新年度、大将軍神社で一回目のモノノケ市。どうぞよろしくお願いいたします。 2017.04.22 Sat 20:18:31 4/30(日)名古屋コミティアに出展します。テラでございます。風邪引きです。 …なんとかして一週間後までに治す! と、いう事で、4/30(日)の名古屋コミティアに出展します。 記 名古屋COMITIA50 4/30(日) 11:00~15:00 名古屋国際会議場 イベントホール 怪作戦のスペースはH-28です。 地元イベントで愛知の妖怪本売りますよ! 『愛知妖怪画談』シリーズ1~5 各400~800円 地元、愛知の妖怪を描き、語るシリーズです。 そう!愛知にも妖怪はたくさんいるのです!! 名古屋コミティアには、何年か前に一度出展させていただきましたが、その時はまだ、地元の妖怪を取上げた同人誌は作っていなかったはず。 せっかくの地元イベントですので、「愛知にも色々妖怪いるんだぞう」と、知っていただけると嬉しいですね。 スタンプラリー企画もあるようなので、せっかくですから参加させていただこうと思います。 皆様よろしくお願いいたします! 2017.04.10 Mon 23:19:09 義仲寺に行って来ました。暖かくなってきましたね。ありがたいことです。 テラでございます。 今回の更新は久しぶりに怪作戦から離れて個人的な旅日記。 …とはいえ、夏の新刊の用事を兼ねてのお出かけだったのですが(笑)。 滋賀の義仲寺に行ってきました。 文字通り木曽義仲公を弔うお寺です。 歴史好きなので、「おー、こんなお寺あるんだ!」と存在を知って以来、いつか訪れたいと思ってまして。機会を得たので念願果たせました。 特に事前に詳しく調べたりしなかったので、「えっ、芭蕉のお墓もあるの?」とちょっとびっくり。 芭蕉の墓所ですよ、とアピールあり。 何回か焼けて、昭和の再建ではあるらしい。 予想よりこじんまりとしたお寺でした。 巴御前の塚。 義仲公の死後、ここに庵を結んだんだとか。巴寺とも言ったことが鎌倉時代の文献にもみえるそうで。 義仲公の墓。 あー、野間の義朝さんのお墓とかと同じスタイルだなぁと思いました。 …あと、これ書きながら調べたら、(やや)近くに今井兼平さんのお墓もあった模様。そっちも行けばよかった…。 芭蕉翁墓。 ちゃんと遺言で義仲寺に葬られたそうで。芭蕉さんがそんなに思いいれてたのは知らなかった。 そして一番不意打ちで驚いたのがコレ。 保田與重郎センセイのお墓が…。 義仲寺の再建に尽力して、分骨の墓所なんだとか。 翁堂の天井は若冲! …なんですが、焼けてしまって、明治に似た画像を奉納したものと。 芭蕉翁像。 あっと、巴さんだけでなく、山吹御前さんも塚がありました。 ちょっと説明が掠れちゃってますが…。 あと、ホントは「巴地蔵堂」があるんですが、「次の場所に行かなきゃ」と焦って、ちゃんと観るのを忘れてしまい…。無念です。 以上、本日はこんな更新でした。 また、怪作戦の活動も順次お知らせして参ります。よろしくお願いいたします。 2017.03.06 Mon 22:28:46 3/5(日)モノノケ市でお描きした妖怪扇子など。今年一回目のモノノケ市お疲れ様でした! テラでございます。 今回は初の『妖怪写真集イベント』として「妖怪写真集傑作選」も開催させていただきました。 ご観覧くださった皆様、並びにゲストとしてご登壇いただきましたコウノさんにも、改めて御礼申し上げます。 …因みに、本来のタイトルは「傑作選」だった訳ですが…。 この方が「怪作戦」らしかったかも知れません(笑)。 あと、さっき素で打ち間違えて「拙作選」って出たんですが、それもありかも。 当日、蘭陵亭がお描きした妖怪扇子、並びにまだブログでご紹介していない扇子を掲載させていただきます。 出店風景。 妖怪扇子。全て蘭陵亭小梅作。 葛之葉 豆腐小僧 朧車 二口女 おとら狐 本日のご紹介は以上です。 また、夏の新刊に向けてもボチボチ動き出しております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |