プロフィール
HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。 通称『下駄三兄弟』。 妖怪で同人活動を行っています。 ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで ●を@に変えてお願いします。 カレンダーカテゴリー最新記事(07/30)
(07/26)
(07/26)
(06/29)
(06/07)
(05/02)
(01/01)
(09/22)
(07/22)
(04/21) 最新CMブログ内検索カウンターアクセス解析フリーエリアhttp://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html
|
怪作戦こちらは妖怪サークル「怪作戦」のサイトです。 テラ、桂つかさ、蘭陵亭の三人で、東海地方を中心に、コミケや京都で活動中。主にサイトは蘭陵亭の絵と文です。 禁無断転載。PAGE | 3 4 5 6 7 8 9 | ADMIN | WRITE 2010.08.20 Fri 17:26:38 化け大祭!化け市化け座出店!テラでございまーす! 妖怪画本 第一巻 300円 妖怪リクエスト 500円 PR 2010.07.31 Sat 23:01:08 化け市化け座出店決定!2010.07.23 Fri 01:02:34 化け市化け座のこと2010.06.20 Sun 20:46:25 化け大祭情報! 【8/21(土)、8/22(日)】いや、御馴染みになっていただくくらい、頻繁に更新しにゃあととは、思っとるんですよ? 思っとるんですけどね…。 さて、ともかくテラでございます(笑)。 今年も化け大祭情報がちょっとずつ発表されてまいりました! お化け大学職員室によると ●8月21日、22日 化け大祭(京都・東映太秦映画村) ※近日中に情報アップ予定 とのことです! また、非公式ですが、 「今年も妖怪フリマもある」 と聞いております。 怪作戦としても、機会がいただけましたら、今年も是非参加させていただきたいと思っております。 また何か情報が解りましたら、また、参加が確定いたしましたら報告させていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 2010.06.05 Sat 23:06:26 決戦!髑髏城!!に雀の涙ほどの協力を。ブログに告知しようと思っていたのに、気が付いたら当日でした…。 い、一応明日(といってもあと…50分くらいで明日ですが…)もありますので…。 京都で開催される「決戦!髑髏城!!」というイベントに、雀の涙ほど協力させていただきました。 イベント名:決戦!髑髏城!! 場所:時代裂古布着物「渡辺アンティーク」 京都市上京区中立売通黒門通東入ル役人町237 アクセス バス京都バスターミナルB1.B2 9番西賀茂車庫行き 50番立命館大学行き バス停「堀川中立売」より徒歩3分 無料駐車場有 出展ブランド(参戦順・敬称略) 京髑髏 舞骨堂 Dos Cardenales なみまにさんかく アマヤギ堂 協力(参戦順・敬称略) 京手拭本舗 怪作戦 イベントスケジュール 6月5日12:00~18:00…初日 14:00~双六大会1回目 16:00~双六大会2回目 6月6日9:00~17:00…2日目 13:00~双六大会3回目 15:00~双六大会4回目 6月6日17:30~…打ち上げ イベント詳細 ・物販(暗黒系・和系商材のみ・両日) ・百鬼夜行を描こうイベント(両日) 巻物にお絵かき ※無料 ・髑髏のお面を作ろうイベント(両日) 紙のお面作成 ※100円 ・双六大会(4回) アマヤギ堂様の河童双六で大会 ※無料・賞品あり ・無料着付け体験 ※着付けのみ無料、+付近散策…500円、+写真撮影…1,000円程度 ・打ち上げ(イベント終了後) 渡辺アンティーク2Fにて開催予定 ※基本的に無料、各自1品以上持込(お菓子、軽食、お酒、ソフトドリンク何でもok) お気軽に遊びに来てください♪ 我々は髑髏にちなんだハガキと 主催者の皆様にちなんだ団扇を提供させて頂きました。 元々非常に過疎なこのブログで告知したからといってどうというアレでもありませんが…。 も、ほんとにポスターに名前を載せて頂くのが申し訳ないくらいの協力ですが、一応告知させていただきます。はい。 …ああ、こういうのを、医学用語で「手遅れ」って言うんですよね…。 2010.02.27 Sat 12:54:28 ライブとかのことライブの報告などいろいろ書くことがあったのですが、イベントから帰ったらパソコンがお釈迦になっていて、書き込みが遅くなりました。申し訳ありません。修理に出すか・・・。 先週日曜はコミックライブ。 当日朝遅刻してしまい、開場すぐに来てくださった方をお待たせしてしまいました。申し訳ありません・・・。 うちは準備もかかるサークルなので、もっと計画的に行動しなければ。 今回以前描いたイラストを、何枚か絵葉書に追加いたしました。 2枚つづりの百鬼絵図や夜叉ヶ池、見立竜頭観音など4枚を追加しました。 プリンタが新しくなったのでこれからは縁なし印刷でできるように! また随時葉書は増補改定していきます。お楽しみに。 今回は前回出たライブから丁度一年だったのですが、恐らく前回よりも沢山の方に来ていただけたのでは。うふふ。 ちょっとマニアックな絵葉書を手にとって頂けたりもして、嬉しい限りです。 今回は足を運んでいただき、有難うございました。 次は8月くらいのライブを予定しています。 次も妖怪好きの方々に出会えるのを楽しみにしています。 なお私事ですが、本日卒業判定が出て、今年卒業が確定しました。 兄上様方にはご心配をお掛けして・・・たぶんこれからも掛けまくってしまうかも知れませんが、一応一安心。 ああ、あとは就職だ・・・。 2010.02.11 Thu 23:00:04 ライブ告知のこと2010.01.31 Sun 17:10:36 2月ライブのこと2009.08.25 Tue 03:36:06 化け大祭のこと化け大祭、終わりましたね。 ご来場下さった皆様、有り難う御座いました。 スタッフの方々や一緒に出展した方々にも大変お世話になりました。 お疲れ様でした。 何はともあれ、慌ただしい二日間でした。 9時集合といわれ、始発近い時間に家を出て名古屋に集合。何とか時間通りに着きました。二日間の私の記憶といえば、只管団扇と扇子に妖怪を描いていたことでした。 妖怪リクエストなるものを言い出した手前、言われるままに描くものですから、二日間で34枚描いたようです。只管ブースで団扇扇子と向き合う状態。いやしかし、沢山のリクエスト、有難う御座いました。今回は琵琶牧牧、暮露暮露団やら鳴釜、無垢行縢など、徒然袋系が多かったり。矢っ張り妖怪好きが集まるイベントは違います。 今回は完全にホームといえばホームのイベントだったのですが、周りの方々が揃いも揃ったり。 右も左も怪大賞受賞者や「怪」ではお馴染みの作家様ばかり。大リーガー並の方々に囲まれて、もう私どもなんぞは、草野球チーム、それか路傍の石に毛が生えた程度のものじゃああんめぇかと思い知らされました。そういった方と交流出来て、そういった作品を目の当たりに出来たことは、本当に勉強になりました。これからの怪作戦、というか蘭陵亭の描く道を、深く考えさせられました。 今の時点では、余りにひよっこ過ぎて未熟というのも烏滸がましいくらいです。活動二年目の怪作戦としてはまずまずの成功ということにして、これからも精進に励む所存で御座います。何よりも今年は、私の卒業と就職が掛かっております故><! と真面目な話はおいといて、今回は「怪」やピクシブで、良く絵を見ているあんな方やこんな方にお会い出来てもうウハウハでした!ピクシブで拝見していたアマヤギドウ様にもわざわざ御挨拶頂けるし、最近リンクを貼らせて頂いたげげぼさんにもついにお会い出来ました。錦絵的妖怪絵のひょーせんさんや茸妖怪の藁人様、GWのモノノケ市でもお隣だったDRUNK MONSTER KING様と書ききれませんが、紙面やネット上でしか知らなかった憧れの方々にお会い出来て本当に嬉しかったです。すごく刺激になりました。妖怪リクエストも頂けて光栄すぎます。ああいった憧れの方々を目指して、日々精進あるのみですな!それと、今回はお客として参加していた御田鍬;君に、急遽足りなくなった扇子を買ってきてもらいました。急な願いにも拘わらず、本当に有り難う御座いました! そうそう。 フリマ最中に荒俣先生に差し入れを頂きました!ひとつひとつのブースを回って下さる荒俣先生。本をご購入頂き、さらに写真も撮って頂けました。なんというファンサービス精神。すごいお人や・・・。 本当にぎっしりつまった二日間で、疲れたけれど大満足&課題もいっぱいなお祭りでした。 最後になりましたが、セッティング、売り子をして下さいました鱈本、桂両先輩、お疲れ様でした。桂先輩の団扇も好評でしたからこれからは二枚看板でいきたいですね。なにはともあれ、有難う御座いました。また打ち上げでもしましょう(笑)。 2009.08.21 Fri 23:35:57 再び京都のこと |