忍者ブログ

プロフィール

HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。
通称『下駄三兄弟』。

妖怪で同人活動を行っています。
ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで
●を@に変えてお願いします。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

[03/25 お里]
[03/25 テラ]
[03/24 お里]
[03/23 テラ]
[11/18 テラ]
[11/17 amibozu]
[08/28 ちったん]
[08/25 蘭陵亭]
[08/21 ちったん]
[06/16 テラ]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

フリーエリア

http://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はいら

アクリルガッシュでわいらを描きました。
こういった材質にも描けるのが嬉しいですが、筆の線が消えてしまうのが難点です。32d7dd85.jpeg

















これはけやきに描いてあります。先回の龍のはしでだそうで。
どんどん描こう。どんどん塗ろう。

拍手[0回]

PR

風邪をひいたのこと

バイト先で風邪もらってきました。
喉が痛くなって、洟が出始めた処。
いつも通りの流れなので、これから洟が長引くんだろうなあ・・・。
熱はないです。でも暫くはマスクつけてよう。


アニメのこと。
マジンガーZ最終回お疲れ様でした!!!!!
中身は兎も角楽しめた第一回でした。何というか問答無用だなあ。 はじめっからの盛り上がりようは流石今川監督。
これは毎週見ずにはおられない!!

あと朝やってたNHKの、すイエんサーという番組の中のアニメ「マリー&ガリー」が、ちょっと前のNHK的なアニメで楽しかったです。キャラが可愛い。と思ったらカスミンのひと!!



明日はテラ先輩と豊橋で話し合いという名の缶詰。
妖怪描きます。只管描きます。
京都に向けて頑張るぞ。

拍手[0回]

四月からのこと

さて、ついに●年生になってしまった訳ですが。


昨日から一ヶ月市役所で働かせて頂くことになりました。
毎朝スーツ着て出掛けると学生であることを忘れそうです。
やるのは仕事というか、単純な事務処理なんですが。

さー、妖怪アートフリマに向けて妖怪グッズを生産しております。
団扇だとか木製葉書だとか新作絵葉書だとか。シールも作ろうかというところで。
線画はすぐに描けるのですが、色付けるのがどうにも・・・。筆ペンだけでは矢張り限界を感じるので、硯と筆もそろそろ使うべきですね。色々模索中です。本気でペンタブを買うべきかと思ってきます。「戻る」ってスゴイ!!


これからどんな妖怪を描いていこうかというリサーチも兼ねて、何かリクエストの妖怪があれば募集したいと思います。遅筆の上、材料、画法はどうなるか分かりませんが。応えられなかったらごめんなさい。

拍手[0回]

飛騨のこと

ryuu324.jpg














境港の旅行の後、飛騨にも行って来ました。
白川郷、高山、奥飛騨と色々行けて良かったです。
白川郷にはひぐらしの絵馬が・・・!話には聞いてたけど、これ程とは・・・!
高山の古い町並みも良いですね。古民家萌えー。和物を沢山売ってる店は天国でした。今度は古川にも行ってみたい。
奥飛騨では平湯温泉に。大雪の中の行軍でしたが、雪の中の露天風呂は風情もあって気持ちよかったです。
事故ったのも今では良い思い出ですよ!


で、その飛騨で木製の葉書を買ってきたので試しに描いてみました。
今度のフリマに持って行きます!

拍手[0回]

これからのこと

先週のコミックガーデンお疲れ様でした!
専門学校の中の小さめのイベントでしたが、色んな方が居て楽しかったです!
ピクシブで見かけたあの方とか・・・><!!

偶に妖怪絵葉書の前で立ち止まって頂けると嬉しいですね。
ペーパーは作りすぎたな・・・。これも教訓。


5月に京都の大将軍商店街において、妖怪アートフリマなるものが開催されるようで。
これは是非参加せねば!ということで参加するつもりでおります。
5月4日のみの参加です。出店内容は、絵葉書と瓢箪と、シール等・・・?
瓢箪を知人からゲットしたので、其処に妖怪やらを描いてみようかと。
その他グッズも余裕があれば作りたいです。手書きになるので何とも・・・。
今回はグッズメインらしいのですが、イラスト集も作ろうかと思っています。
オフは難しいかな・・・。夏までには作りたいですがが。

あと名古屋のライブやコミティアの申し込みもしなければー。

拍手[0回]

3月20日

3月20日(金・祝)
コミックガーデン出ます!
名古屋デザイナー芸術学院3階にて。
スペースはE-3です。


今回は怪作戦は都合により僕一人です。
内容は絵葉書と既刊コピー本のつもりです。
間に合えば絵葉書新作?

飛騨にて木のハガキを見付けたのでそれに描くのもアリだなと思っています。
今回も妖怪リクエスト受け付けておりまする!


Comic Garden
banner.gif

拍手[0回]

境港

IMG_5780.JPG







ついに念願の境港へ行って来ました!
友人たちとの卒業旅行の一環で、愛媛、山口、鳥取と車で二泊五日の旅でした。
下関の宿を出て延々と五時間程、やっとのことで鳥取は境港へ。途中までずっと雨が降っていたのですが、境港に着く頃に丁度止んでくれました。

吃驚したのは、境港近辺の人達ののんびりした気風。
車も人も、それこそ時間自体がゆっくりと進んでいるような気持ちでした。
水木先生の「のんびり暮らしなさい」というお言葉も、まさにといった処。

水木ロードを探しながら境港を散策。
IMG_5785.JPG







これが噂の妖怪倉庫!
目の前に来ると迫力が!!


IMG_5783.JPG






港付近の自動販売機。
ビンカンのゴミ箱が凝っています。


IMG_5801.JPG



水場(?)を発見。
良く見ると
IMG_5803.JPG





鬼太郎の小便小僧が(笑)。
時間が来ると湯気が噴き出すようです。

IMG_5793.JPG













そしてついにブロンズ像発見!
写真では良く見ていたけど、生で見られるとは!!


IMG_5822.JPG









水木絵とは少し趣の違うぬっぺっぽう。
「ぬっぺふほふ」じゃなく「ぬっぺっぽう」でした。

IMG_5833.JPG









駅前に水木先生発見!


IMG_5809.JPGIMG_5811.JPG






網剪の真横に網が!!
これは真逆演出?
IMG_5858.JPG









通りは全く以て鬼太郎一色でした。
流石水木ロード。



9f54a3f0.jpg






鬼太郎たちと一緒。



一緒に行った友人たちは妖怪好きでも何でもなかったため、結局私一人ではしゃいでいた気が・・・。
銅像全部写真に撮ろうかと思いましたが、友人待たせるのも悪いし思いの外多くてまたの機会に。
心残りなのは記念館に行けなかった(時間が遅かったため)のと、お土産屋で余り買い物出来なかったこと。欲しいものが多すぎてセーブしてしまう・・・!次来るときはもっと境港にお金落としていくんだろうなー。いや地方活性化には良いことですが。それにしても妖怪グッズとか和柄グッズとか財布に優しくなさすぎる・・・><!!

念願の境港に行けて本当に嬉しかったです。
また今度は時間をたっぷり持って行きたいですな!愛知から4~5時間だから意外と近い気もしないでもない。
友人には「絶対に一人で運転しようとするなよ」と釘を刺されましたが・・・。
また機会があれば怪作戦で行きましょう!



追伸。
帰ってきた翌日、名古屋に鬼太郎が来てました(笑)。
2aaeaf9c.jpg

拍手[0回]

四国→山口→鳥取

今から四国中国地方に行って来ます!
帰りに水木ロードに行けるやも!
写真撮ってくるぞー!!
待ってて鬼太郎!

拍手[0回]

お疲れ様でしたッ!

初コミックライブ行って来ました!
お疲れ様でした!
今回も沢山の方に来て頂けました。
地方だと妖怪というジャンルではそんなに需要はないかと思われましたが、矢張り好きな方というのは何処にでもいらっしゃるのだなあと思うこと頻り。
有難う御座いました。

今回頂いたリクエストは烏天狗とぬらりひょん。
今度からはペーパーを持って行こう。
また名古屋のイベントにもちょくちょく出て行こうと思います。

拍手[0回]

見立竜頭観音像

IMG_5708.JPG















昨年の絵。
歌川祐信の「玉巵弾琴図」をモチーフにしたけど、琴を描かなかったので「見立竜頭観音像」としました。クリック推奨です。

拍手[1回]