プロフィール
HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。 通称『下駄三兄弟』。 妖怪で同人活動を行っています。 ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで ●を@に変えてお願いします。 カレンダーカテゴリー最新記事(06/29)
(06/07)
(05/02)
(01/01)
(09/22)
(07/22)
(04/21)
(03/02)
(02/04)
(12/25) 最新CMブログ内検索カウンターアクセス解析フリーエリアhttp://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html
|
怪作戦こちらは妖怪サークル「怪作戦」のサイトです。 テラ、桂つかさ、蘭陵亭の三人で、東海地方を中心に、コミケや京都で活動中。主にサイトは蘭陵亭の絵と文です。 禁無断転載。PAGE | 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 | ADMIN | WRITE 2009.07.05 Sun 14:38:16 途中経過のこと2009.06.29 Mon 01:41:44 名古屋コミティアのこと行って参りました名古屋コミティア! 妖怪好きの方がいらっしゃって良かった本当に良かった;;。 絵葉書やコピー本を手にとって頂いた方、本当に有難う御座いました。 今回の妖怪リクエストは彭侯とすねこすり。 彭侯!彭侯て!!初めて描きましたが勉強になりました。水木サン風のじゃない方です。 彭侯。 もっと毛の流れとか意識出来たら良いかも。 年を経た樹の精。顔は人に似る。あ、尾はないんだ・・・。 絡新婦。 最近にじみが結構好きです。 以前がしゃどくろとして描いたものを骸骨で焼き直し。 構図は気に入っています。 今回のお気に入り。 狐者異の団扇。 無事貰われていきました。 今回は色々サークルを見て廻る時間があったのですが、矢張り創作ジャンルというのは自分にも色々影響を受けます。もっと名古屋でも隆盛して欲しいですね! さてコミティアも終わったことだし、夏の新刊に向けて原稿進めなければ・・・!!! でも何はともあれ願書書いてきます><!!(就活的な意味で 2009.06.19 Fri 01:30:48 カラーイラストのこと2009.06.06 Sat 02:07:42 こみけのこと2009.06.06 Sat 01:53:13 こみちあの事2009.05.25 Mon 00:24:30 打ち上げのこと今日は怪作戦でモノノケ市の打ち上げ!
まあ前回の労をねぎらいつつ次回に向けての構想とか。 ついでに浮世絵展にも行って来ました。 いやあ!矢っ張り浮世絵って良いですねえ! 前も若冲を見に行きましたが、今回の浮世絵群を見て思うのは何と云っても構図の巧みさ! S字やら三角やら対角線やら、江戸時代でも絵師は構図に細心の注意を払っているのですね。 美人画や役者絵、風景画や妖怪画など、どれも空間の捉え方や視点誘導の妙に目を奪われました。 ううん、勉強になります。これを活かせるよう頑張らなければ! 今日は次のオフセットの話し合いも。 今度は妖怪画集にする予定。 白黒で何処まで描けるかしらん。 むむ。次に申し込んでいた名古屋コミティアですが、抽選を行わず全員参加という形になるそうな。 という訳で、6月28日(日)の名古屋コミティアに参加予定、ということになりそうです。 2009.05.11 Mon 23:48:22 怪作戦のこと(サークル)文車妖妃に「愚か者」って云われたい。蘭陵亭です。
改めまして、我々怪作戦の紹介をしたいと思います。 怪作戦は言わずもがな、妖怪好きのサークルです。妖怪画や妖怪漫画を描いて、東海地方を中心に、コミケ、妖怪フリマなどのイベントに参加しております。 メンバーはテラこと鱈本ヒロヒト、桂つかさ、蘭陵亭の三人です。 怪作戦プロデューサー。 蘭陵亭を同人に目覚めさせた張本人。 書物と酒をこよなく愛す。 色々とお世話になっています。 怪作戦絵描き担当。 帽子と眼鏡をこよなく愛す。 色々と憧れています。 怪作戦絵描き担当。 余分に学生をしている。このブログの管理人。 色々と覚悟が足りない。 この妖怪馬鹿三人でやっています。偶に後輩のブルーハワイ君も手伝ってくれます。 元々大学の漫画サークルの先輩後輩が、ひょんなことで結託してこんなことに。 昨年から名古屋近辺のイベント、東京のコミケなどに参加しています。色々な方の目に留まるよう、これからも様々な場所に出て行く所存です。卒業出来る範囲内で・・・。 全国の妖怪好き様の手に取って頂ける絵描きを目指して頑張ります!! ピクシブ、ミクシィもやっております。 ミクシィは全くもって大したことを書いていない。 蘭陵亭のピクシブ 蘭陵亭のミクシィ 2009.05.07 Thu 02:25:18 団扇のこと2009.05.07 Thu 02:16:56 節句のこと |