忍者ブログ

プロフィール

HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。
通称『下駄三兄弟』。

妖怪で同人活動を行っています。
ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで
●を@に変えてお願いします。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

[03/25 お里]
[03/25 テラ]
[03/24 お里]
[03/23 テラ]
[11/18 テラ]
[11/17 amibozu]
[08/28 ちったん]
[08/25 蘭陵亭]
[08/21 ちったん]
[06/16 テラ]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

フリーエリア

http://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html

リンクのこと

このコーナーではお世話になっているサークルさんなどを紹介していきます。
今の処【妖怪】【漫画】などのジャンルで分けていこうかと思っていますが、また気が向いたら分類も変えるかも知れません。左下にも表示されるようになっていますが、是非詳しく紹介したいと思いますので少しでも参考になればこれ幸い。


【妖怪】
京都一条妖怪ストリート
de8b467a.jpeg



京都一条、大将軍商店街の妖怪ストリートのHP。
「モノノケ市」という妖怪限定のフリーマーケットを主催されています。怪作戦も昨年から出展させて頂いております。妖怪で町おこし!という観点がステキ。それを町ぐるみで毎年開催されている、というのがスバラシイです。


うしみつのかね
pixiv、mixiで知り合った妖怪絵師、御田鍬;様のHP。マイナー(マイナー・・・ですよね?)妖怪の造詣の深さには驚嘆するばかり。擬人化妖怪が大変可愛らしいです。

外々坊譚
583dbb3e.png 柔らかいタッチの妖怪を描かれる妖怪絵師げげぼ様のHP。4コマ漫画がメインですがカラーのイラストにも惹かれます。
『まよひが奇譚』という漫画のキャラクターが何とも可愛いです。大化かわええのう・・・。妖怪をドット絵でも描かれるマルチな方です。


京髑髏
ac474eeb.jpg創業平成二十年
京都の髑髏柄てぬぐい屋さんです。
確か、最初は京都国際マンガミュージアムで妖怪フリマに出展したご縁で知己を得させていただきました。その後も化け大祭やらモノノケ市やらでもご一緒させていただき、現在に至ります。

髑髏の髑髏による髑髏のための手ぬぐい。
清盛もビックリな髑髏尽くしデザイン。
文字通り、字義通り、骨の髄まで髑髏を愛するお店、お方です(笑)。





舞骨堂
c7f13fc3.jpg踊り骸骨さんのブログです。
この方もお稲荷様、卒塔婆、がしゃどくろ、蜘蛛の糸…などの怪しい手ぬぐいを作られております(笑)。

モノノケ市で大変お世話になりました。

怪しい物事とバットマンを愛するダンディーなお方です。







京手拭本舗
1d664b99.png丹波の赤鬼様が店主を務める手拭屋さん。京髑髏さんや舞骨堂さんの手拭を取り扱って見えます。
…非常にパワフルなお方です。
「ガハハ」という言葉が良く似合う。

妖怪島(千年王国)

youkaijima.gif


境港で水木関連商品、妖怪系商品の販売などをされてみえます。
勿体無くも怪作戦の扇子を置いていただいております。

あやかしみゅーじあむ

3fa1f7a9.jpg


モノノケ市への出展がご縁でリンクさせていただきました。愛らしい妖怪画などがいっぱいです。

劇団鬼子

banner_ani.gif


日本鬼子の二次創作サークル。妖怪画本の三巻で日本鬼子を取り上げたご縁で知遇を得させていただきました。ツイッターなどで日々お世話になっております。

きつね胡乱



河内愛里さんの日記ブログです。怪作戦の同人誌に寄稿していただいたり、お世話になっております。

茫屋(BOUYA)

妖怪の和風手書きTシャツを作られています。モノノケ市でお世話になっていたり、妖怪写真集を気に入っていただいていたり(笑)。


【漫画】


冒険野郎のトムソーヤ
tom.gif 私どもの初めてのコミケ(C74)でお会いしたハック(葉来緑)様がいらっしゃるサークルで、ハック様含めた5人の方々で様々なジャンルの創作漫画を描いてらっしゃるサークルさんです。特に妖怪漫画は妖怪好きには堪りません。どの漫画もテンポが良くって楽しめます。毎回同人誌の内表紙に付いている漫画が密かに大好きです。

さば新聞
452ea960.jpg
テラの大学時代の友人にして、現在は東方Projectを中心に「つんぶくつ」というサークルで活動してみえます。
怪作戦的には妖怪画本の二巻でお世話になりましたw

エンターテイメント立国推進協議会


support.jpg怪作戦は表現規制に反対です。
表現規制反対を掲げるエンターテイメント立国推進協議会様の趣旨に賛同し、応援リンクを貼らせていただきました。















【怪作戦のバナー】
519e7b6d.png自分達のバナーが無かったのでテラが作ってみました。…デザイン云々は置いておいても、どうも皆様のように綺麗にできない…。まぁ読めるこたぁ読めるので良しとします!とりあえず。余力があれば後日変えるかも…。


8月20日・・・うしみつのかね、外々坊譚、冒険野郎のトムソーヤ様を追加

2010.5.8・・・京都一条妖怪ストリート追加更新

2010.6.12・・・怪作戦のバナーを追加更新。

2010.6.14・・・京髑髏様を追加。

2010.6.20・・・舞骨堂様を追加。さば新聞様を追加。

2011.11.2・・・妖怪島(千年王国)様、あやかしみゅーじあむ様、劇団鬼子様を追加。

2011.12.1・・・徒雲堂様を追加。

2011.12.14・・・エンターテイメント立国推進協議会様を追加。

拍手[0回]

PR

夏コミおわんぬのこと

コミケが終わってはや二日。
当日は暑い中でしたが、多数のお客様に足を運んで頂きました。有り難う御座いました!
今回で二回目三回目だったお客様にもお会い出来て嬉しかったです!残念だったのは葉書の展示でお客様の顔が見られなかったこと。私蘭陵亭が顔を出せなくて寂しいです。次回は展示方法をもう少し考えることにします!

新刊はしっかり印刷出ていて一安心でした。課題もあったので次巻以降に活かしたいと思います。いつになるかなー二巻・・・。



御田鍬;さんに褒められて恥ずかしいので私も戦利品感想!
今回から批評ジャンルにしたので妖怪サークルが集まって孤独感低!!

「丑三月」うしみつのかね
毎度マイナー妖怪を起源つきで紹介してくれてます。一発目に愛知県妖怪が出てきてテンション上がる。
御田鍬;さんの妖怪擬人化デザインが可愛いくてにやにやしながら読んでます。
いつか描いても良いですか!

「妖怪隠れ里・弐」白うねり
妖怪学園の女の子が可愛い。「これ漫画にするんですか?」って聞いたらその予定はないそうで。残念・・・。
どろろの妖怪好いですねー。どんぶり腹!どんぶり腹!!!びろーんじゃないよ!
マイマイオンバといい、どろろはネーミングセンスが素晴らしい。

「とにかく けっこう つかれる」降ったゴザ屋
とけつて!
帰ってきてから読んだら面白くて、頂き物以外も買えば良かったと後悔・・。

「百ぺん夜行」COSMIC・WAVE
可愛らしいペンギンの百鬼夜行本。こういうの楽しいです。
こういう発想ができたら良いな。

「玄蕃のゆで小豆」「むににどーなつ」とらんす脂肪酸芸妓組合
実は西館に行ったのが終了ぎりぎりの時間で。とらんす脂肪酸芸妓組合の方に、既に仕舞ってあった荷物を再びほどいて頂いて購入させて頂きました><本当に済みません、そして有難う御座いました!!
この可愛らしいだけじゃなくて、奥が余りにも深いひょーせん様の世界に心から心酔しております。でもわうわう可愛いなあ。

「ズバキューン」「ゴールデンボックル」「JACKY GAAAN」冒険野郎のトムソーヤ
わざわざハックさんが挨拶に来て下さりました!有難う御座いました!既刊本ズバキューンも入手!伝染るんですの雀大好きなんです。ギャグも妖怪も素晴らしいですね。面白いです。


今回初めて創作少年ジャンルに行くことが出来ました。
終わるギリギリだったのでご迷惑をお掛けしたりもしましたが・・・、今まで中々行けなかったので、大変楽しかったです。今回は売り手としても買い手としても満足のコミケでした。本当に沢山の方にお世話になり、感謝の極みです。有難う御座いました。

さて、次の土日は京都で妖怪フリマです。今から計画を詰めていきます。二日間ってシビアだなあ。

拍手[0回]

ガタゴトのこと

明日の朝、東京に出発します。
東名高速の上り復旧が微妙なため、JRでガタゴト揺られて行きます。
愛知からだと6時間くらいかかるそうで。暇だな・・・。


こみけのこと。
怪作戦は明後日日曜日の東館L-33aです。
浴衣を着たのが蘭陵亭です。良ければ声を掛けて下さい~。
筆一式を持って行きますので、来て頂いた方のお好きな妖怪を団扇か扇子にお描き致します。
リクエストには成る可く応えさせて頂きますが、現代妖怪や擬人化はちょっと遠慮させて下さい。でも妖怪と呼ばれるものなら大体描かせて頂きますので、どうぞお言いつけ下さい!(戯作本や黄表紙に出てくるようなマイナー妖怪はちょっときついかもです・・・;)
妖怪リクエストは1枚30分程掛かってしまうので、注文が立て込んでいるとお時間を取らせてしまうと思います。ご了承下さい。

他にはいつもの絵葉書、コピー本、それから当日届いている(ハズの)新刊になります。
絵葉書は新作含めた全種類+αセット(ファイルつき)も持って行きます。良かったらどうぞ。
我ながら新刊がどんな風に仕上がってるのか楽しみです。印刷出てるかな・・・。

ネットで知り合った方や、前回前々回と来て下さった方にまた会えたら嬉しいです。
まだ見ぬ妖怪好きの方々にも是非><!お待ちしています(*´ν`*)
今回創作系回れたらいいな。



明日は親戚の家に泊まらせて貰います。
江東区なのですが、果たして無事に辿り着けるのか・・・><!

拍手[0回]

気候のこと。

それにしても天変地異の連続です。
まさに末法の世ですよ。
ちょっと俺新興宗教起ち上げてくる!


それはそれとして、関西方面の方や静岡の方が心配です。
知り合いが少なからずいると特に心配になってしまいます><
今朝地震に起こされたけど、二度寝してしまった私は東海地震のとき危ないです。

コミケにはバスで出掛けるつもりなのですが、東名の修復がおくれた場合朝までに東京に着かないことに。今の内に対策を講じなければ。

コミケまであと4日!団扇を今の内に描いておかなければ!

拍手[0回]

日帰り京都のこと

昨日は京都で妖怪フリマでした!
来て下さった方は有難う御座います!関西弁って素敵!道を教えてくれたおばちゃんも素敵!
漫画ミュージアムということで、外国の方にも団扇やハガキを見て頂けました。
英語での対応って初めてです。片言で何とか伝わったろうか・・・。

今回の妖怪リクエストは、九尾×2、狐×2、河童、狂骨。小さな女の子からの狂骨リクエストにはオドロキです。

何よりも、同じくブースを出していらっしゃった妖怪職人様方の品々に感動。
じ、自分此処にいて良いのかしら??まだまだ手慰みの域から出ていないなと思い知らされます。
前回の商店街フリマのときにはゆっくり回れなかったので、今回他の方の妖怪作品を見れる時間があってもうウハウハでした(暇だったってことです)。

ミーハーで恐縮ですが、新耳袋の木原さんにも見に来て頂けました。
最後まで残っていた甲斐があったというもの。よーし次からもがんばるぞー。


朝早く名古屋を出て、終電ギリギリで帰宅というスケジュールで、今回は慌ただしい京都でした。
再来週の京都は多少ゆっくり出来るかなー・・・。
あ、化け大祭の妖怪フリマ、申し込みしてきました。
取り敢えず1週目はクリア。
まだまだ前哨戦。次はコミケが待っている・・・。

拍手[0回]

京都漫画ミュージアムのこと

8日 12:00~
京都マンガミュージアムにて、妖怪フリマに参加します。
1F吹き抜けホールにて。

絵葉書(全枚+αセットあり)、妖怪団扇、既刊のコピー本を持って行きます。
妖怪リクエストも受け付けますので、何なりとお申し付け下さい。

お待ちしています(´・ω・`)

拍手[0回]

入稿のこと

hyousi360.jpg
















先日夏コミ新刊の入稿を済ませてきました。
妖怪画6枚と怪作戦3人の、それぞれの妖怪に対する鼎談本になります。
基本の絵は蘭陵亭ですが、鼎談のカットを桂、鼎談部分や各頁の構成は鱈本が担当し、まさに怪作戦3人の合作と呼ぶに相応しいものです。この表紙のレイアウトも鱈本先輩。もう本当にお二人のお力がなければ出来ないものでした(まだ完成していませんが)。

頁数は少ないですが、中身は濃い筈です。
夏コミから様々なイベントに持って行きますので、是非一度手にとって御覧下さい。



・・・・・・印刷なるべく綺麗に出てると善いなあ。

拍手[0回]

夏のこと

公務員試験が終わったぜヒャッホウ!


後は夏のイベントに向けて準備するだけです。
8月は毎週と言っていい程イベント詰め!

8月8日(土)
京都漫画ミュージアムにて行われる妖怪フリマに参加します。
時間は12時から。今回は絵葉書と今ある団扇のみ持って行きます。
しかしこれは長い夏の序章に過ぎなかった・・・。

8月16日(日)
東京のコミケ。
場所はL-33aです。
新刊出します・・・!新刊、コピー本、ハガキ、団扇などなど。
妖怪リクエストあります。

8月22・23日(土・日)
太秦映画村、お化け大学内にて妖怪フリマ参加予定です。
というのはまだ正式に申し込み出来ておりませんで。
本、ハガキ、団扇など持って行きますです(予定)。

8月30日(日)
名古屋にてコミックライブに出る予定。これもまだ申し込みは完了していませんが・・・。

なんというトライアスロン・・・!身体に気を付けよう。



本日テラ先輩に新刊の原稿を頂きました。
文章の編集をして下さったテラ先輩、数々の挿絵を描いて下さった桂先輩、本当に有難う御座いました!
先輩方の完成度が凄くて絵がおまけになってしまいそうです・・・。あとは印刷所に持って行くだけ!完成したらニヤニヤしましょう(笑)。

拍手[0回]

吉良のこと

元禄赤穂(星間飛行の曲で)

 

浅野がキレる

松の廊下血に染まる

触れあった切っ先の

赤い血潮

 

見つめ合うだけで

孤独な内匠頭

一日で切腹の

あなたが好きよ

 

透明な塩のように

宙に浮く赤穂

悲劇だってかまわない

あなたと逝きたい

 

吉良ッ!

赤馬にまたがって

あなたに急降下

師走の星空に

私たち仇みたい

大石が怒りの矢を放つ

 

会話などなしに

俵に潜って

浪士が攻めてくる

不思議な夜

 

赤穂の名 呪文みたいに

無限のリピート

(公儀が)憎らしくて手の甲に

爪をたててみる

 

吉良ッ!

身体ごと切り捨てて

絵のように漂う

けし粒の生命でも

私たち瞬いてる

泉岳寺に浪士雪崩てく

 

赤馬にまたがって

あなたは急上昇

師走の星空に

私たち仇みたい

浪士が怒りの矢を放つ

 

歌舞伎の悪役でも

私たち瞬いてる

泉岳寺に浪士雪崩てく

綱吉に汗が流れてる



以前吉良上野介の墓前で「キラッ」のポーズをやってきたときについカッとなって作りました。
吉良公は地元では名君!赤馬の駄馬に跨って領地を視察したとされています。

拍手[0回]

わいらのこと

ada71a58.jpeg









新刊の一枚、わいら完成図。下に鼎談が入る予定。
驚いてる山田は野田元斎(のつもり)です。

拍手[0回]