忍者ブログ

プロフィール

HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。
通称『下駄三兄弟』。

妖怪で同人活動を行っています。
ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで
●を@に変えてお願いします。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

[03/25 お里]
[03/25 テラ]
[03/24 お里]
[03/23 テラ]
[11/18 テラ]
[11/17 amibozu]
[08/28 ちったん]
[08/25 蘭陵亭]
[08/21 ちったん]
[06/16 テラ]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

フリーエリア

http://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html

してぃのこと

touhu378.jpg



















1月10日(日)コミックシティ77 に参加致します。於インテックス大阪

■スペース■
4号館 ウ-45b 「怪作戦」

■頒布内容■
・新刊「妖怪写真集 第一巻?」
・・・妖怪をポーズで表現しよう!という試みを文字通り身体を張って挑戦した新刊。
・「妖怪画本 第一巻」
・妖怪雑貨(絵馬など?)
・妖怪葉書

時間は10:30からです。私らは8:30から。
場所は大阪になりますが、皆様のお越しをお待ちしております。

拍手[0回]

PR

妖怪画本 第一巻

youkaigahon379.jpg

















■妖怪画本 第一巻
蘭陵亭の妖怪画とともに、怪作戦の三兄弟が妖怪についての馬鹿な話を繰り広げる、第一巻。全24頁。
<収録妖怪>
・うぶめ
・野狐
・おとろし
・しょうけら
・ひょうすべ
・わいら


これからのイベントには主にこれを持って行きます。
現在コピー本も鋭意制作中。今までの妖怪画本以外の本は全て完売致しました。

拍手[0回]

卒論終了のこと

○卒論終了しましたーーー!!!

提出して終了の方ですぜ。ぎりぎり15日ですが。
内藤湖南と内藤虎次郎が同一人物ってのを数日前に知ったり、直前にイナズマイレブンにはまったり、本当にどたばたしてた。
教授たちに何処突っ込まれるかありありと想像出来ちゃう・・・。
殷の紂王の考察なんか限界があるよ。もっと色々論証できたらなあ。でも暫くはのんびり出来そう。

アニメ見るぞー。漫画描くぞー。あと就活も。


○大阪コミックシティ受かりました!
スペースは

インテックス大阪 4号館 ウ45b

です。1月10日。
兄上様、お待たせ致しました。
中身もこれから詰めて行きましょう。
これからは幾らでも妖怪描きますぜ!

○今日のイナズマイレブン
ジェネシス戦後半!もうクライマックスの盛り上がり方が半端じゃない。必殺技のオンパレードで大興奮ですわ。コマ送りで見たい。しかし卒論直前に佐久間君に惚れちゃったときはどうなることかと思ったぜ・・・。

拍手[0回]

買い物のこと

SH3C0071.jpg
買ってしまった!!

モノノ怪DVD-BOX!!

大好きなアニメだったので思わず買っていまいました。

いやでも卒論の真っ最中なので今は見ません。


でも・・・ちょっとだけなら・・・・・・・・・・。



卒論は「はじめに」などをちょろちょろ書いて先生に見て貰っている処です。
でもまだ全然あるんだぜ・・・。
中国語の論文も読んだり。古い文章なのでまだ読みやすい方ですが。繁体字だしね~。

提出期限は12月15日です。
この〆切は破れない!!!!

拍手[0回]

今冬のこと

冬のコミケの当落が其処彼処で聞こえます。
怪作戦はというと、今夏申し込みをし損ねて、冬コミ参加はしません。
無念ですが私も卒論で殆ど準備出来ないので仕方ないです。
卒論提出は12月15日なので、一般参加だけでもしようか思案中。


そのかわり大阪のコミックシティに、一応申し込みをしてみました。
来年の1月10日です。女性メインっぽいですが妖怪なら何とかなるだろう!
受かると良いな。


取り敢えず今は卒論です!
ああ書けるかなあ・・・。

拍手[0回]

卒論のこと

お久し振りです!
最近はバイト行って、論文読んで、漫画描いて・・・の日々。そんなこんなで来週は中間発表!!
そこで鱈本先輩に再三言われていた「卒論の進捗状況を報告する日記」を好い加減始めようと思います。そろそろ怒られないうちに!

以下長ったらしい卒論についての講釈↓


拍手[2回]

つづきはこちら

三期のこと

最近レンタル100円を良いことにレンタルDVDを週一で借りてます。
最近観たのは鬼太郎3期の映画。

・中国妖怪チー
いくら中国妖怪だからってくしゃみの精とか黒怪物とかパッとしなさすぎだと思うんだ。
3期といえば夢子ちゃんだけど、流石最後にお色気シーンを入れてくる。夢子ちゃんが着替えるシーンで、砂かけはじめみんなよそ向いてるのに、一反木綿は一人夢子ちゃんの身体に巻き付く役。いいのかそれわ。

・異次元妖怪襲来(的なタイトル)
何故ぐわごぜと朧車が異次元妖怪なのか。脚本演出ともに良かった。ねずみ男が良い奴だ。
カロリーヌかわいいよカロリーヌ

・南国妖怪が夢子ちゃんを攫うだけの話
何故かボスがチンポ!でも全然戦わない。大海獣も出てこない。

・妖怪大戦争
いちいち西洋妖怪の表情が愛らしい。あと魔女の声が可愛い。
バックベアードはスケールのでかすぎる宇宙妖怪になってる。原作とは違う話。バックベアードと鬼太郎の戦いはサイズが違いすぎてワクワクする。ブリガドーンは全く関係ない。

3期鬼太郎は人間の味方というか、人間の妖怪の共生ってのをメインに打ち出してるんだと思った。環境問題とか言われてた頃だからそういう背景があるのかしら。


あとはヤミノリウス3世目当てにガンバルガーと、懐かしさから源氏通信あげだまを少しずつ観ています。ううむ・・・勢いで何とかなるストーリー展開・・・。

今日からまた小学校勤務開始です。
夜型生活を改善せにゃあなあ・・・。

卒論準備もやっています!

拍手[0回]

今夏諸扇のこと

今夏色々なイベントで描いた主立った団扇、扇子たちです。
写真に撮っていないものも多数ありますが、これからのリクエストの為の参考になれば幸いです。IMG_2038.JPG

がしゃどくろ、或いは骸骨団扇。
シンプルですが構図は気に入っています。








SH3C0006.jpgIMG_2448.JPG人気の高い九尾の狐。
毎度構図に悩まされます。









IMG_2451.JPG3efd61c1.JPGdba674be.JPG









琵琶牧牧。暮露暮露団。無垢行縢。
器物系は好きなのですが難しい。です。



2b0d743f.jpg鳴釜です。








ff11618b.JPG

陰摩羅鬼。コミケ時にもリクエストを頂きました。








IMG_2450.JPG毛娼妓。
もうシンプルすぎて何が何だか分からないですが。








e1041661.jpgf96dc011.jpg目目連と燭陰。
どちらもリクエスト。
燭陰リクエストは初めてです。私は燭陰=縦目獣面説支持派(徐朝龍氏説)なので仮面顔も描いてみたいです。


IMG_2449.JPGIMG_2452.JPG一応東方妖怪絵。
需要は何処まであるのか・・・。








2d864fa4.jpgd8ea3032.jpg0ac98d05.jpg







怪作戦もう一人の絵師、桂先輩の団扇です。
いずれ桂先輩と蘭陵亭で、妖怪リクエストをやっていきたいと思います。

拍手[0回]

化け大祭のこと

d837e91c.JPG












化け大祭、終わりましたね。
ご来場下さった皆様、有り難う御座いました。
スタッフの方々や一緒に出展した方々にも大変お世話になりました。
お疲れ様でした。

何はともあれ、慌ただしい二日間でした。
9時集合といわれ、始発近い時間に家を出て名古屋に集合。何とか時間通りに着きました。二日間の私の記憶といえば、只管団扇と扇子に妖怪を描いていたことでした。
妖怪リクエストなるものを言い出した手前、言われるままに描くものですから、二日間で34枚描いたようです。只管ブースで団扇扇子と向き合う状態。いやしかし、沢山のリクエスト、有難う御座いました。今回は琵琶牧牧、暮露暮露団やら鳴釜、無垢行縢など、徒然袋系が多かったり。矢っ張り妖怪好きが集まるイベントは違います。

今回は完全にホームといえばホームのイベントだったのですが、周りの方々が揃いも揃ったり。
右も左も怪大賞受賞者や「怪」ではお馴染みの作家様ばかり。大リーガー並の方々に囲まれて、もう私どもなんぞは、草野球チーム、それか路傍の石に毛が生えた程度のものじゃああんめぇかと思い知らされました。そういった方と交流出来て、そういった作品を目の当たりに出来たことは、本当に勉強になりました。これからの怪作戦、というか蘭陵亭の描く道を、深く考えさせられました。
今の時点では、余りにひよっこ過ぎて未熟というのも烏滸がましいくらいです。活動二年目の怪作戦としてはまずまずの成功ということにして、これからも精進に励む所存で御座います。何よりも今年は、私の卒業と就職が掛かっております故><!

と真面目な話はおいといて、今回は「怪」やピクシブで、良く絵を見ているあんな方やこんな方にお会い出来てもうウハウハでした!ピクシブで拝見していたアマヤギドウ様にもわざわざ御挨拶頂けるし、最近リンクを貼らせて頂いたげげぼさんにもついにお会い出来ました。錦絵的妖怪絵のひょーせんさんや茸妖怪の藁人様、GWのモノノケ市でもお隣だったDRUNK MONSTER KING様と書ききれませんが、紙面やネット上でしか知らなかった憧れの方々にお会い出来て本当に嬉しかったです。すごく刺激になりました。妖怪リクエストも頂けて光栄すぎます。ああいった憧れの方々を目指して、日々精進あるのみですな!それと、今回はお客として参加していた御田鍬;君に、急遽足りなくなった扇子を買ってきてもらいました。急な願いにも拘わらず、本当に有り難う御座いました!


そうそう。
フリマ最中に荒俣先生に差し入れを頂きました!ひとつひとつのブースを回って下さる荒俣先生。本をご購入頂き、さらに写真も撮って頂けました。なんというファンサービス精神。すごいお人や・・・。


本当にぎっしりつまった二日間で、疲れたけれど大満足&課題もいっぱいなお祭りでした。
最後になりましたが、セッティング、売り子をして下さいました鱈本、桂両先輩、お疲れ様でした。桂先輩の団扇も好評でしたからこれからは二枚看板でいきたいですね。なにはともあれ、有難う御座いました。また打ち上げでもしましょう(笑)。

拍手[0回]

再び京都のこと

明日から二日間、京都太秦映画村お化け大学にて、化け大祭化け市化け座妖怪フリマに出展致します。

●場所
お化け大学内18番セット妖怪フリマ 内

●出展内容
・妖怪団扇
・妖怪絵葉書
・妖怪画集「怪作戦妖怪画本」
・百鬼夜行額入り絵

妖怪リクエストも多分受け付けまする~。
沢山のお客様のご来場をお待ちしています。


京都キャンパスのHPを見て。
前回の漫画ミュージアムでも思い知らされましたが、他の出展者様のレベルが違いすぎる・・・。
自分達が何処までいけるか分かりませんが、やれるだけ頑張ります><
ああー恥ずかしい恥ずかしいっ。

拍手[0回]