忍者ブログ

プロフィール

HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。
通称『下駄三兄弟』。

妖怪で同人活動を行っています。
ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで
●を@に変えてお願いします。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

[03/25 お里]
[03/25 テラ]
[03/24 お里]
[03/23 テラ]
[11/18 テラ]
[11/17 amibozu]
[08/28 ちったん]
[08/25 蘭陵亭]
[08/21 ちったん]
[06/16 テラ]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

フリーエリア

http://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html

【新作紹介】境港の水木しげる文庫様にて販売予定の扇子②

40576016.jpg

このところ急に寒くなってまいりましたねぇ。テラでございます。

よーやく蘭陵亭が受けている扇子の注文分がほぼ描き上がりまして、
本日はそのご紹介の続きでございます。

基本的は近日、

境港、千年王国様「水木しげる文庫」

(アクセスはこちら)

http://sennenoukoku.jp/bunko/info.php

に並ぶはずです。

では早速。全て蘭陵亭作。

目々連。

a9682496.jpg

赤い目玉、リアルな目じりとかがいい意味でキモイです(褒めてます)。

牛鬼。

4e64180c.jpg

なかなか苦戦しておりましたが、実におどろおどろしい彩色になっております。

飛縁魔。

f5c54ec9.jpg
0630cfcb.jpg

かーわーいーいー☆


あと、以下は一応売約済みのはずですがご紹介。

夜叉。

b7e3a8e3.jpg

鬼娘。

b360c804.jpg
3855a1aa.jpg


本日の紹介は以上でございます。

ノルマを終えて、ようようすっきりと新年を迎えられようと言うものです(笑)。

おっと、もちろん冬コミの新刊

「妖怪写真集第三巻」

の製作が残っておるのですが…。

しかし、こっちも残りもうちょっとです。

脱稿目前!

乞うご期待!!


 

拍手[1回]

PR

【新作紹介】境港の水木しげる文庫様にて販売予定の扇子(製作中)

40576016.jpg

ども。一部の皆様におかれましては、冬コミの追い込みに必死かと存じます。

怪作戦テラでございます。

しかし、ウチの蘭陵亭

まだ夏の宿題に追われている

状況でして…。

夏にご注文いただいた

境港、千年王国様「水木しげる文庫」

(アクセスはこちら)

http://sennenoukoku.jp/bunko/info.php


にて販売して頂いている妖怪扇子がまだ描き上がっていないと言う…。

皆様が冬コミ原稿に追われる中、
こちらは先約に追われてまだ手が付けられないと言う…ねぇ?

とまぁそんな状況でございますが、
現在完成分をご紹介させていただきます。
来年には店頭に並んでいる…はず…。

全て蘭陵亭作。

朱の盤

b46de12f.jpg

白容裔

a11cb4f9.jpg
ee1c5d94.jpg

身内の事ながら、こーゆーのが描ける人の脳味噌ってどんな風になってるんだろうって思います。

…良い意味でですよ?

九尾狐

5721bbe5.jpg
bf28bbc4.jpg

ちょっとメーテルっぽい。
つか、松本美人は流し目の江戸時代的美人なので基本的に相性はいいですね。

がしゃどくろ

8b1dced2.jpg

飛頭蛮

685d3e85.jpg

03f4b153.jpg

5a2fd4cb.jpg

本日は以上でございます。

現状で大体宿題の半分くらい…。

冬コミの新刊、コピー本でホントに良かった…。

拍手[0回]

11/27(日)モノノケ市新作扇子

40576016.jpg

ども。師走でございますね。

コミケまでもう一月ないなんて!
てことは今年もあと一月ないなんて!

信じられませんね。テラでございます。

11/27(日)京都モノノケ市参加者の皆様、お疲れ様でした。
また、怪作戦ブースにご来店下さった皆様、ありがとうございました。


fb702ead.jpg

下記は公式ページに載っている当日の模様です。
怪作戦もちょっと映っています。

http://www.kyotohyakki.com/web_0317/katudou/2011_1127mononokeichi.html

いやー、しかし。

年に五回開催と一気に回数の増えたモノノケ市ですが、
完全屋外イベントの割には雨による完全中止はなし。
来年もこの調子で晴れていただきたいものです。

さて。

イベント中に製作した新作扇子のご紹介でございます。

まずは桂 つかさ作品から。

玉藻前

909d9bd4.jpg

764a83a6.jpg

なんと、こちらは木原浩勝先生にお買い上げ頂きました!

さらにサインなんかも頂戴したり。

f2ad5ba3.jpg

20340900.jpg

色々成り行きで蘭陵亭のらくがき帳にサインいただいてしまって…。

勿体無くて使えません(笑)。

閑話休題。

…では引き続き扇子の紹介です。

豆狸

37418db5.jpg

狐はよく描きますが、案外狸は描いてません。
これまた愛らしい。

瀬戸大将

68379d98.jpg

一部で大変ご好評いただいてる瀬戸さん、ピンでも活躍です。

白沢

86f2adc4.jpg

見返り沢さんですね。

次が…

槍毛長・虎陰良・禅釜尚

e61fc2c7.jpg

時間切れで題字が間に合いませんでした…。

しかし、これを小学生がリクエストする辺り、モノノケ市マジぱねぇ訳でね?

さて、続いては蘭陵亭作品です。

赤舌

9d947145.jpg

蘭陵邸にあった白扇に描いてます。
普段の扇子と地がちょっと違います。

九尾狐

0af21309.jpg

日が落ちてしまったので、暗い写真ですいません。
「きゅうべぇっぽく」と言うリクエストでしたw

こはだ小平次

ea00eac0.jpg

b358bd55.jpg

これも小学生のリクエストという辺り、
妖怪より怪談より恐ろしいんじゃネ?と言う…。


えー、これらの内、

「白沢・瀬戸大将・赤舌」はまだ売れてませんので、コミケに持っていきます。
例によって世界に一つしかない手描きの逸品ですので、
気に入って頂けた方は是非コミケの怪作戦ブースにお立ち寄り下さい!

…そう、コミケですよ。

現在、新刊「妖怪写真集 第三巻」刊行に向け、鋭意製作中です。

モノノケ市も終わったし、ようやくコイツに全力であります。

…別に極道入稿する訳じゃないですよ?
コピー本なので〆切は一応イベントギリギリまで可能なので…。

えー。

コミケはコミケとして。
来年も出来るだけモノノケ市にも出展させていただきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

11/27(日)モノノケ市に出展します!

40576016.jpg
いやぁ急に寒くなって参りましたね。

参りましたね。テラでございます。

表題の通り、11/27(日)京都モノノケ市に出展いたします!

http://www.kyotohyakki.com/web_0317/news.html

リンク先からの転載ですが、

日時:2011年11月27日(日)
10:00~17:00

京都市上京区 大将軍商店街
京都市上京区一条通 御前通西入2丁目大上之町75
<アクセス>
京福電車北野白梅町駅から南東へ約400メートル
市バス北野白梅町から東へ約200メートル
市バス北野天満宮から南西へ約250メートル

妖怪ストリートにて。

*今回は日中です。

【特別同時開催企画】

○木原浩勝「ケモノのモノノケ話」
13:00~(予定)
15:30~(予定)
会場:大将軍八神社境内社務所
入場料:無料

○銭湯交流会&木原さん怪談トークショー
京の夕暮れ逢魔ヶ刻に木原さんと北野天満宮周辺を歩いた後、貸し切り銭湯に浸かり、その後脱衣所で交流会をします。
交流会:軽食&お酒&木原さん怪談

16:30大将軍社発
17:00北野天満宮(参拝自由・17時半閉門)
17:30お風呂解放(~19時まで)
19:00交流会開始

会食費:お一人様3000円
※予約制ですので事前にお申し込みください
kyotohyakki☆gmail.com(☆を@に変換して下さい)
件名に「交流会参加希望」と記入し、お名前、参加人数、携帯番号を記載して下さい。


…えーぶっちゃけ怪作戦的にはあまり新ネタはないのですが(笑)。

モノノケ市的には上記のように新機軸でございます。

一応、怪作戦の頒布予定としては、

【既刊】 妖怪画本 第三巻 300円
         妖怪写真集 第一巻 200円
     妖怪写真集 第二巻 200円
     蘭陵亭個人誌 蘭-アララギ- 300円


妖怪リクエスト (お好みの妖怪をイベント期間中に扇子にお描きします!)
1000円


今回は久しぶりにテラ、桂つかさ、蘭陵亭の三人参加予定です!

絵師が二人いますので、妖怪リクエストも多めにお受け出来ると思います。

あと、先日の交流会の時の妖怪写真を「妖怪写真集 私家版」として作成しました。

…しましたというか、これから製本するんですがw

交流会参加者の皆さんと、「是非欲しい!」と言う方には頒布させて頂こうかと思います。
一般の方にも閲覧は出来るようにしようかなと…。

やや手抜き風味なので、あまり期待はしないで下さいませ…。
本家「妖怪写真集 第三巻」は鋭意製作中ですので…。

よろしくお願いいたします。

拍手[0回]

花祭りに行ってきました。

40576016.jpg

ども。

来週にはモノノケ市、
http://www.kyotohyakki.com/web_0317/news.html

来月には冬コミと、
http://twitcmap.jp/

イベントの冬でございますね。テラでございます。

去る11/12(土)13(日)に、テラと蘭陵亭にて、御園の花祭りに行って参りました。

http://www.town.toei.aichi.jp/04_kanko/hanamatsuri.html

奥三河で700年続く伝統の祭り。
妖怪好き的には鬼が出てくるのが堪らない。
基本徹夜のハードな催しであります。

以前、中設楽の花祭りには行ったのですが、
御園の花祭りは初めてです。

化け大のツアー先でもあったのですが、
http://obakedai.jp/blog/news/000211.html

仕事の都合もあり、ツアーには不参加。
でも、愛知県民だし直接行っちゃおう!と参加してきました。

爆走してちょうど山見鬼の登場にギリギリ間に合いました。

3.jpg

榊を持って榊鬼登場。

8.jpg

凛々しい横顔。

9.jpg

超ちっさい鬼さんも。

11.jpg


お祭りは延々徹夜で続くのですが、一旦ダウン。

翌朝、茂吉鬼さんの登場です。

26.jpg

アップ。

14.jpg

この頃になると、化け大ツアー組も時間切れで撤退されてて、
人が少ないので撮影は楽でした(笑)。

17.jpg

おりゃ~。

22.jpg

ふんっ!

23.jpg

ガッ!!

25.jpg

キャー素敵!…抱いて!!

26.jpg



化け大ツアーでいらっしゃった妖怪好きの皆様とも交流出来ましたし、

テーホヘ テホヘ

と祭りの輪に入ってトランスったり、大変楽しい時間でした。

ちょっとばかし、あらゆるものが煙で燻されて、

ファブってもファブっても未だに臭いが取れませんけど…。


おまけ。

e2498636.jpg

土下座寝王子・蘭陵亭の図。
もしくは「人間すねこすり」(笑)。


久しぶりに暴走気味に呑んで、気炎を吐き、唄って踊って…
ふいにモノも言わず、この姿勢でガン寝しておりましたとさ…。

拍手[1回]

物怪新聞第三号の怪作戦記事

40576016.jpg

ども。

コミケも無事受かったし、妖怪写真集の作業本格化させんとなぁとか思っております。
テラでございます。

本日は先日のモノノケ市で頒布された
(何か雨対応とかで混乱して十分に出回っていない?)
物怪新聞第三号に書いたタンコロリンの記事のご紹介です。


1aba85e3.jpg

何だかこのコラムは怪作戦の連載になったみたいなんで(笑)、
次の新聞でも記事書く予定です。

次回のモノノケ市は11/27(日)!

こんどは日中ですよー。
日時:2011年11月27日(日)10:00~17:00(予定)
集合場所:大将軍商店街


http://www.kyotohyakki.com/web_0317/oubo.html

出展もまだ募集してる…はず。

多分怪作戦も出ます。

また当日近くなりましたら告知させて頂きます。

よろしくお願いいたします。




拍手[0回]

冬コミ受かりました!土曜日 東地区“O”ブロック-59b

40576016.jpg

取り急ぎご報告でございます。

怪作戦、冬コミケ81

無事当選いたしました。



12/31(土)

東地区“O”ブロック-59b


でございます。

一応、新刊は

「妖怪写真集 第三巻」を発行予定。


…予定です。ですったら。

何卒よろしくお願いいたします。


f7e7e3b0.jpg


追伸:明日(10/29土)、個人的に名古屋ふるさと怪談に行ってまいります。

http://hurusatokwaidan.web.fc2.com/

イベント後、呑んだりする予定なんですが、
もし、イベントにみえる妖怪好きの方とかで、混ざりたい方がいらっしゃれば、
このブログにコメントいただくか、

ツイッターに連絡などいただけたらと思います。
お気軽にどうぞ。


http://twitter.com/#!/tarasensei

拍手[0回]

10/15(土)モノノケ市 蘭陵亭新作団扇・扇子

10/15(土)モノノケ市&百鬼夜行&妖怪交流会&妖怪お馬鹿写真撮影会、

参加者の皆様、お疲れ様でございました。ありがとうございました。

心配された雨も、なんとかギリギリもってくれて、
無事(?)開催出来て良かったと思います。

どうにも屋外イベントなので天候に左右されますが、
今後も出来るだけ天気が持ちますように…。

さて!

とりあえず蘭陵亭の新作団扇・扇子を簡単にご紹介させて頂きたいと思います。

さっそく参りますよ。


山ン本五朗左衛門。

7f443211.jpg

一応初描きかしら?

鞍野郎。


2ba2679e.jpg

これも初描きっぽい。

火車。

b0f14a79.jpg

ちょ、そこの炎邪魔~!!

猫また。


3ecba52a.jpg
9add7c4d.jpg



キャット空中三回転。

白澤。


3ea2fc32.jpg


妖怪に大変詳しい小学生君からのリクエストでした。

普通に「国書刊行会」がどうとか言ってましたからね?

将来がふあ…いえ楽しみです!

化けの皮衣。


3999fa21.jpg
6fe834ef.jpg

多分初描き。

うむ、招き猫的なニャンコのポーズに見えるw

今回は以上でございます。

次回モノノケ市は11/27(日)10:00~17:00(予定)です。


http://www.kyotohyakki.com/web_0317/oubo.html

基本的に参加予定でございます。

多分、また物怪新聞にも記事が載るはず。

またまた妖怪好きな皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。

今後とも怪作戦、ならびにモノノケ市をよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

桂つかさ 新作扇子@モノノケ市10/15(土)晴れてくれ…。

40576016.jpg

土曜日は~れ~ろ~!!

…テラでございます。

いやぁ10/13(木)現在、かなり天気がやばそうな15日(土)モノノケ市でございますが…。

とりあえず無事開催されれば販売予定の桂君の新作扇子のご紹介です。

@千円なり。

例によって例の如く手描きの一点モノでございます。

瓢箪小僧。

fa456fc5.jpg

c6863841.jpg

背景が墨と緑の瓢箪柄になってて素敵です。
着物にもこっそり瓢箪模様が…。


豆腐ぺろぺろ。

7505ff19.jpg

89d1f21a.jpg

…うん、これはもう

豆腐小僧とか豆腐娘じゃなくて、

「豆腐ぺろぺろ」


なんだと理解。

ペロペロしていただきたいですね!

兎にも角にも土曜日の天候が回復して、
これらを無事頒布できますように。

皆々様に無事お会い出来るように祈っております。

…マジ頼むよ、ホント。

拍手[0回]

10/15(土)モノノケ市出展&妖怪交流会告知

40576016.jpg

ども。世間では三連休でございますか?
私の休みは今日だけです!テラでございます。

表題の件ですが、

まず、毎度御馴染み、

京都一条妖怪ストリート、モノノケ市に参戦します!

hyakkiyakou1101.jpg

http://www.kyotohyakki.com/web_0317/news.html

今回は夕方16:00~21:00ごろまでの開催になります。
百鬼夜行行列も同時開催です。

また、規模も境内を出て、商店街まで張り出して過去最大規模になる模様。
あと、頒布される物怪新聞にも寄稿しています。

怪作戦の頒布予定は先日の出張モノノケ市@ガレリアかめおかとほぼ同じですが、
今回は妖怪リクエストもありますので!
よろしくお願いいたします。

【既刊】 妖怪画本 第三巻 300円
     妖怪画本 第二巻 300円(残部少)

         妖怪写真集 第一巻 200円
     妖怪写真集 第二巻 200円
     蘭陵亭個人誌 蘭-アララギ- 300円


ぬらりひょん・百鬼夜行図B5パネル 各500円

妖怪扇子・団扇 1000円

妖怪リクエスト(お好みの妖怪をイベント期間中に扇子にお描きします!)
1000円


また、このモノノケ市との出展とは別に、

日中の妖怪交流会を企画しております!

239379ed.jpg

妖怪写真の新作、撮っちゃいますよ!

予定

11:30 京都駅集合 昼食交流会
⇒船岡山公園へ移動(市バス)
14:00ごろ 船岡山公園にて妖怪お馬鹿写真撮影して遊ぶ。
15:00ごろ 撮影切り上げて妖怪ストリートへ向け妖怪散策しつつ移動開始。
(建勲神社、土蜘蛛塚、釘抜き地蔵、渡辺綱灯篭、上七軒等予定)
16:00   モノノケ市開始
18:30   百鬼夜行開始
21:00   モノノケ市終了、百鬼組と交流会一般参加者で希望者は打ち上げ開始
(時間が遅いので可能な方のみ)
22:00   モノノケ市撤収完了。打ち上げに合流

参加希望の妖怪好きの方はkm_kyougo●hotmail.co.jp(●を@に変えてお願いします)まで。奮ってご参加ください!

もしくは、ツイッターでテラ宛にリプライくださっても結構です。
http://twitter.com/#!/tarasensei

*天候により、内容変更、中止の場合がございます。

因みに散策予定はこんな感じ。
(妖怪ストリート管理人コウノさん作)

8d944391.jpg

…なんか、初めて「プロデューサー」っぽい事をしてる気がしますw
いつもは「プロデューサー」っても、

アイマスのPくらいの意味ですからね?

絵師さんのテンション上げたり、思い出ボム仕込んだりして
イベントに勝利する簡単なお仕事です。
実質マネージャー…。

すぐにレッスンをサボってあふうとか言ってる絵師のケツを叩きつつ、
テンションは落とさないようにですね…

…なんの話でしたっけ?

ともかく(笑)、モノノケ市、交流会、ともによろしくお願いいたします。


拍手[0回]