プロフィール
HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。 通称『下駄三兄弟』。 妖怪で同人活動を行っています。 ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで ●を@に変えてお願いします。 カレンダーカテゴリー最新記事(01/01)
(09/22)
(07/22)
(04/21)
(03/02)
(02/04)
(12/25)
(09/09)
(08/15)
(08/14) 最新CMブログ内検索カウンターアクセス解析フリーエリアhttp://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html
|
怪作戦こちらは妖怪サークル「怪作戦」のサイトです。 テラ、桂つかさ、蘭陵亭の三人で、東海地方を中心に、コミケや京都で活動中。主にサイトは蘭陵亭の絵と文です。 禁無断転載。PAGE | 395 394 393 392 391 390 388 387 386 385 384 | ADMIN | WRITE 2016.05.15 Sun 21:00:46 長篠合戦のぼりまつり①怪作戦テラでございます。 ぼちぼち…夏コミ原稿やってます。…やってますよー。 (当落はまだです) はい、そんな訳で、頭はすっかり新刊『愛知妖怪画談第五巻』モードです。 おとら狐総力特集です。 ということで、実はこれまで行ったことがなかった「長篠合戦のぼりまつり」に行って来ました。 新城市観光協会の説明によると、 「長篠の戦いで倒れた両軍将士の霊を慰めるために、関係将士の紋入りのぼり数千本を献植して行うまつりです。毎年5月5日に開催されます。鎧・兜に身を固めた鉄砲隊による火縄銃の演武、勇壮な長篠陣太鼓が盛大に行われます。」 とのこと。 現地について、早速、一般の方とは違う所でテンションの上るワタクシ。 「のぼりまつり」ってんだから、そりゃのぼりはあるだろうと思ってましたが、まさか「城藪稲荷大明神」と書かれているとは予想外でした。 「城藪稲荷」というのは、おとら狐を祭っている神社なのです! (城藪神社に行った話も別途更新したいものです) そうこうする内に、こんどは歴史好きなら盛り上げるスネ様の旗射物登場でこれまたテンション上ります。キャー!スネさま~☆!! 鳥居強衛門。武田軍に包囲された長篠城から援軍を呼ぶために決死の脱出を行い、帰りに捕まる。 城内に向かって「援軍は来ない」と言うように脅されますが、「もうすぐ援軍が来るぞ」と叫び、磔にされました。 この忠義心に感動した侍が、彼を描いて旗射物にしたという話もあります。(写真の絵柄はと若干異なりますが、おおよそこんな絵柄) さて、火縄銃実演! あー、文字通り「火を噴く」んだなと実感。 音、かなり大きいです。 反動も大きいので前傾姿勢なのだとか。 そういえば絵巻なんかでもやや前傾姿勢で撃っている気がします。 腰が引けている訳ではなかった(笑)。 さて、火縄銃の実演を堪能したのですが、実は私の本当のお目当ては別にあったのです…。②に続く。多分。 PR CommentsComment Form |