忍者ブログ

プロフィール

HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。
通称『下駄三兄弟』。

妖怪で同人活動を行っています。
ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで
●を@に変えてお願いします。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

[03/25 お里]
[03/25 テラ]
[03/24 お里]
[03/23 テラ]
[11/18 テラ]
[11/17 amibozu]
[08/28 ちったん]
[08/25 蘭陵亭]
[08/21 ちったん]
[06/16 テラ]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

フリーエリア

http://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

決戦!髑髏城!!に雀の涙ほどの協力を。

すいません、すいません、すいません。

ブログに告知しようと思っていたのに、気が付いたら当日でした…。

い、一応明日(といってもあと…50分くらいで明日ですが…)もありますので…。

京都で開催される「決戦!髑髏城!!」というイベントに、雀の涙ほど協力させていただきました。

決戦!髑髏城!!01

イベント名:決戦!髑髏城!!

場所:時代裂古布着物「渡辺アンティーク」
京都市上京区中立売通黒門通東入ル役人町237

アクセス
バス京都バスターミナルB1.B2
9番西賀茂車庫行き
50番立命館大学行き
バス停「堀川中立売」より徒歩3分
無料駐車場有

出展ブランド(参戦順・敬称略)
京髑髏
舞骨堂
Dos Cardenales
なみまにさんかく
アマヤギ堂

協力(参戦順・敬称略)
京手拭本舗
怪作戦

イベントスケジュール
6月5日12:00~18:00…初日
14:00~双六大会1回目
16:00~双六大会2回目
6月6日9:00~17:00…2日目
13:00~双六大会3回目
15:00~双六大会4回目
6月6日17:30~…打ち上げ


イベント詳細
・物販(暗黒系・和系商材のみ・両日)

・百鬼夜行を描こうイベント(両日)
巻物にお絵かき
※無料

・髑髏のお面を作ろうイベント(両日)
紙のお面作成
※100円

・双六大会(4回)
アマヤギ堂様の河童双六で大会
※無料・賞品あり

・無料着付け体験
※着付けのみ無料、+付近散策…500円、+写真撮影…1,000円程度

・打ち上げ(イベント終了後)
渡辺アンティーク2Fにて開催予定
※基本的に無料、各自1品以上持込(お菓子、軽食、お酒、ソフトドリンク何でもok)

お気軽に遊びに来てください♪

我々は髑髏にちなんだハガキと

骨女サンプル01

主催者の皆様にちなんだ団扇を提供させて頂きました。







元々非常に過疎なこのブログで告知したからといってどうというアレでもありませんが…。


も、ほんとにポスターに名前を載せて頂くのが申し訳ないくらいの協力ですが、一応告知させていただきます。はい。

…ああ、こういうのを、医学用語で「手遅れ」って言うんですよね…。

拍手[2回]

PR

他にも描いてます。

katsura.jpg
どうも、怪作戦の桂でございます。
私もこれから書き込みをさせて頂きます・・・どのくらいのペースかは解りませんが。

「自称」妖怪馬鹿の三人ですが、24時間毎日毎晩妖怪の事しか頭に無いわけでは有りません。妖怪以外にもそれぞれ興味があるものがあったりします。

ただ、それが気付くと妖怪の事に結びついていたりするのですが・・・。

私の場合ですが、最近はアニメ「けいおん!!」を観ていたりします。
先日のモノノケ市での京都遠征にて、兄弟2人に無理言って作中の修学旅行に出てくる北野天満宮へプチ「聖地巡礼」をせがんだのも私です(笑)。

そんな中、「けいおん!!」第5話にて

「ぶおんけ! 東北地方に生息する妖怪の名だ!」というセリフが・・・

・・・もちろんそんな妖怪なんていないのですが、妖怪アンテナにギュンギュン来て描き上げてしまいました。

b877b9ea.JPG











目指したのは「図説 日本妖怪大全」の1ページ。まだまだ妖怪初心者のため、「それっぽい」設定を考えられずに説明文が微妙になってしまいましたが、それなりに満足いく出来となりました。

ちなみにこの妖怪のデザインはオリジナルではなく、元ネタがあります。「けいおん!」観ていた人には解ると思いますが・・・。
以前、石燕の絵をパロディで描いたこともあったのですが、石燕の「解る人にしか解らない絵の中に意味を含ませた洒落、遊び」が気に行って、妖怪の一枚絵を描く際にはそのような「解る人がクスリと笑えるモノ」という部分を入れて描くようにしています。
pixivに上げた際に「野生の水木先生」というタグが着いたのが嬉しかったり・・・・

tera-warai.jpg「やはり俺の指導あってのモノだな!意味もなく妖怪画本で模写をさせたとでも思っていたのかね?これからもビシバシいくからな!」



katsu-komari.jpg「トホホ・・・」

拍手[1回]

更新テストと化け大倶楽部のこと。

ども。テラでございます。

現在、怪作戦の三名は、妖怪好きのためのSNC「化け大倶楽部」に登録しております。

http://obakedai.jp/sns/

世界妖怪協会公認の怪ネットワークの後継…という位置づけでいいんだと思います。

そちらでも日記を書いております。
(もっとも、蘭陵亭と桂は全然日記を書いてくれないんですが…)

妖怪好きの方は登録がお勧めです。無料。

…って、何か怪しい勧誘みたいですね…。

ちゃ、ちゃんと角川書店もバックについて、京極先生なんかも記事を書かれているちゃんとしたSNCなんですからねっ!お化け大学のイベント告知もされるんですから!

…ただ、システム的にはちょっと「ちゃんとした」とは言い難いアレで。

ブログの設定もできるんですが、どうにも不安定で、ちゃんと更新が反映されない臭い。

で、ちょっとテストの為に更新しようとしたら、こんな怪しい文章になったった訳で。

さて、ちゃんと更新されるかしら…。

拍手[1回]

朝日新聞京都版掲載記事


40576016.jpg ども。下駄三兄弟長男のテラでございます。

 今後、ワタクシの方でも書き込みをさせていただきます。

 とりあえず、かなり今更ですが、先日のモノノケ市出展の際、朝日新聞京都版に我々の写真と記事が掲載されました!
7061addf.jpeg
 写真には怪作戦のスペースでテラと蘭陵亭が写り、
文中で桂つかさがコメントしております。

 しかし、かわいそうなのは桂でして…

「自分だけ写真写ってねぇ!帽子と着物の切れ端だけ写ってる!」

「あんなに喋ったのに、記事一言かよ!」

「つか、ペンネームで載っちゃったよ!」

「因縁のおとろし団扇がまた写ってるよ!」

とか(笑)

*おとろし団扇:化け大祭で、自分的に不満足な出来のおとろし団扇を荒俣先生がお買い上げになり、しかも先々で記念撮影に写りまくったという羞恥プレイの事。因みに今回、塗仏に敢えてうわん団扇を渡したのは私です(笑)。
 


 実はテレビのニュースでも蘭陵亭が海座頭を描いている所とか放映されたみたいです。

 …どなたか録画された方いらっしゃいませんかね(笑)。

 

拍手[1回]

過日モノノケ市のこと

モノノケ市行ってまいりました。
今年は昨年以上の人出で大変盛況でした。
団扇扇子の現地生産も大忙し。
お出でくださった皆様、有り難う御座いました。

新しく妖怪好き様にもお会いできてよう御座いました。打ち上げにも参加できましたし!
またお会いできたら嬉しいです。


また色々書きたいこともありますがとりあえず簡単に。

拍手[2回]

市のこと

ran-warai.jpgいよいよ明日はモノノケ市です。
準備が終わらない!!!



40576016.jpgまだ終わってないのか。
君も運転すんだから睡眠をね・・・。
で、団扇は?


ran.jpg数は少ないですがとりあえずサンプルをば・・・。
桂先生の分はピクシブにもアップされてますね。
あの火車好きです。橋姫も可愛いですし。
わたすのはこれ2枚。

SH3C0109.jpg
これタンコロリンのつもりです。→
柿の妖怪です。
柿の実が年月を経て入道になってしまうらしいです。

40576016.jpg
これを柿人という。
頭は柿、体はスーツを付けた人間だな。


katsu-warai.jpgやあ!ボクは柿人だよ!




ran-odoroki.jpg
ぎゃあああ!!!お父ちゃーーーーん!!!


katsu-fungai.jpg変われ!・・・って続けるの??!!




SH3C0110.jpgran.jpgあとぬらりひょん。
こんな感じで今回も妖怪リクエストお応え致します。
画材は団扇か扇子で500円になります。

その他頒布内容!!

・妖怪絵葉書
(全数セットあります)
・同人誌
「妖怪画本 第一巻」
「妖怪画本 第二巻」←新刊!!
「妖怪写真集」

・妖怪羽子板

今のところこんな感じ・・・。
当日また増産するかもです。

当日妖怪好き様にお会いできるのを楽しみにしております!
宜しくお願い致します!!

拍手[0回]

完成のこと

ran.jpgさて、モノノケ市で頒布予定の『妖怪画本第二巻』、やっと完成いたしました。
メインイラスト担当の蘭陵亭です。
先輩方お疲れ様でした!


40576016.jpgお疲れさん。編集担当のテラですよ。
今回は印刷会社変えてみたがどうだろうなあ。
編集作業、いつまで経ってもメインイラストが上がらないもんだから気が気じゃないっての。


katsura.jpgお疲れ様。カット担当の桂です。
それよか今回の俺の挿絵、前回より増えてない??



ran-warai.jpg(何も聞かずに)それはそうと!
今回の表紙は九尾の狐になりました!809651270_59.jpg
いやあ、印刷が楽しみです!


katsu-warai.jpg二巻の収録妖怪は、火車、九尾の狐、橋姫、ぬっぺっぽうです。
今回もまた馬鹿な話ばかりしております。
色々興味深い発見もありましたが。


tera-warai.jpgこれで大手を振ってモノノケ市参加できるな。
全く先方の情報が更新されていないんだが・・・。
こういう所で宣伝していかないとな。


モノノケ市は5月3日4日!
於 大将軍商店街 妖怪ストリート
我々怪作戦は今年は二日ともの参加になります。

【頒布内容】
■新刊 「妖怪画本 第二巻」
■既刊 「妖怪画本 第一巻」
「妖怪写真集」
■妖怪絵葉書
■妖怪団扇・扇子・色紙
今回も妖怪リクエスト受け付けます!(蘭陵亭と桂つかさで・・・)

皆様のお越しを首を長ーーーーーーーーくしてお待ちしております!!!

拍手[0回]

らふのこと

とりあえずラフちゅうかイメージイラストです。SCN_0001.jpg








SCN_0005.jpg








SCN_0008.jpg








SCN_0006.jpg


今回はあとぬっぺっぽうが入ります。
ぬっぺっぽうをどうアレンジしろと・・・。

拍手[0回]

近況のこと

先月のライブ以来パソコンがお釈迦になってしまいまして。
何とかネットだけは復旧致しました。

そんな訳で今月20日に、卒業しました。出来ました。
卒論は、個人的には論文でさえないようなものなのですが、教授には甚く気に入られて恐縮するばかり。
ついに大学生活ともおさらばです。
5年間、長いようであっという間でした。。。

そして卒業式時点で就職決まってなかったのですが、先週名古屋の会社に採用していただきました。
良かった、本当に良かった・・・。
勿論大変なのはこれからです。これからは時間の使い方をもっと考えなければ、同人活動も続けられなさそうです。


現在5月のモノノケ市に出展予定です。
それに併せて新刊準備中。しかし着々と進む中私のメインイラストがまだm・・・・。
モチベーション上げるためにもちょくちょく進行状況をアップするつもりです。
いそげ!!!!!

拍手[0回]

ライブとかのこと


ライブの報告などいろいろ書くことがあったのですが、イベントから帰ったらパソコンがお釈迦になっていて、書き込みが遅くなりました。申し訳ありません。修理に出すか・・・。

先週日曜はコミックライブ。
当日朝遅刻してしまい、開場すぐに来てくださった方をお待たせしてしまいました。申し訳ありません・・・。
うちは準備もかかるサークルなので、もっと計画的に行動しなければ。

今回以前描いたイラストを、何枚か絵葉書に追加いたしました。
2枚つづりの百鬼絵図や夜叉ヶ池見立竜頭観音など4枚を追加しました。
プリンタが新しくなったのでこれからは縁なし印刷でできるように!
また随時葉書は増補改定していきます。お楽しみに。

今回は前回出たライブから丁度一年だったのですが、恐らく前回よりも沢山の方に来ていただけたのでは。うふふ。
ちょっとマニアックな絵葉書を手にとって頂けたりもして、嬉しい限りです。

今回は足を運んでいただき、有難うございました。
次は8月くらいのライブを予定しています。
次も妖怪好きの方々に出会えるのを楽しみにしています。



なお私事ですが、本日卒業判定が出て、今年卒業が確定しました。
兄上様方にはご心配をお掛けして・・・たぶんこれからも掛けまくってしまうかも知れませんが、一応一安心。

ああ、あとは就職だ・・・。

拍手[0回]