プロフィール
HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。 通称『下駄三兄弟』。 妖怪で同人活動を行っています。 ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで ●を@に変えてお願いします。 カレンダーカテゴリー最新記事(07/30)
(07/26)
(07/26)
(06/29)
(06/07)
(05/02)
(01/01)
(09/22)
(07/22)
(04/21) 最新CMブログ内検索カウンターアクセス解析フリーエリアhttp://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html
|
怪作戦こちらは妖怪サークル「怪作戦」のサイトです。 テラ、桂つかさ、蘭陵亭の三人で、東海地方を中心に、コミケや京都で活動中。主にサイトは蘭陵亭の絵と文です。 禁無断転載。PAGE | 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 | ADMIN | WRITE 2011.03.26 Sat 10:46:12 モノノケ市鯰絵扇子紹介
結局、現地で描いた扇子は桂 つかさ、蘭陵亭合わせて11柄。 今回はまずこの鯰絵扇子のご紹介。 残りの妖怪扇子も日を改めまして、別途紹介させて頂きます。 …名古屋にいると実感が薄いのですが、まだまだ余震も続いているようですね。 早く余震も終息しますように。 PR 2011.03.23 Wed 21:47:24 怪作戦 モノノケ市レポート3/20(日)京都一条通り商店街、妖怪ストリートにて、 怪作戦としては、絵葉書をチャリティーブースに寄付させていただき、 最終的に、皆様のお志により怪作戦として二万円の寄付を集める事が出来ました。 次回モノノケ市は5月3日(火・祝)4日(水・祝)開催予定との事です。 2011.03.18 Fri 00:36:03 3/20(日)モノノケ市の詳細告知です!先日の日記でも触れましたが、 3/20(日)京都一条通り商店街妖怪ストリートで開催される、 http://www.kyotohyakki.com/web_0317/top.html 怪作戦としては、毎度お馴染み「妖怪リクエスト」(イベント中にその場でお好みの妖怪を扇子にお描きする) お値段は千円よりお気持ちにてお受けいたします。 【頒布予定】 妖怪写真集 第一巻 妖怪リクエスト 妖怪絵葉書セット 以上を予定しております。 名刺も鯰絵バージョンを作りました(笑)。 このようなご時勢ですが、一時、妖怪好きの皆様と楽しい時間を過ごし、
2011.03.14 Mon 20:37:49 追悼・お見舞い:鯰絵大作戦、モノノケ市告知東日本大震災で亡くなられた方、被災された皆様に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。 怪作戦では、地震の終息、被災者の無事を祈りまして、 「鯰絵」を描く「鯰絵大作戦」に参加させて頂きました。 その鯰絵のご紹介と、3/20(日)のモノノケ市の告知をさせて頂きたく思います。 桂 つかさ作 蘭陵亭作 また、3/20(日)の京都一条通り商店街、妖怪ストリートさんで行われる 妖怪アートフリマ「モノノケ市」に付きまして、 今の所、予定通り実施予定との事です。 売り上げの一部を義援金とし、一般の皆様からも寄付を募るとの事。 怪作戦としても参加を予定しており、何らかの寄付を検討しております。 一日も早く、心から馬鹿馬鹿しい事で笑える世の中に戻りますように。 2011.03.02 Wed 22:00:14 境港の水木しげる文庫にて怪作戦の妖怪扇子を販売!勿体無くも、怪作戦の妖怪扇子を販売していただける事になりました! 妖怪の聖地、境港に我々の作品(いや、テラは描いていませんが…)が並ぶなんて… 多くの方にとってはかなり遠方だと思いますが(笑)アクセスはこちら。 http://sennenoukoku.jp/bunko/info.php 現在販売中(2010年3月現在)の扇子はこちら。 白澤(桂 つかさ作) どれも例によって手描きの一点モノになります。 ああっ!店に並んでいる所を自分で見に行きたいっ! 2011.02.22 Tue 20:56:15 ツイッターやってます。今回はツイッターのご紹介です。 …と言っても、「怪作戦」のツイッターというより、 下駄三兄弟個々でツイッターやってる…という方が正確です。 実際、普段はあんまり怪作戦の活動とか妖怪とか関係ないことを呟いてる方が多いかと思います。 …妖怪についてはそれなりに呟くかな? そういは言っても、イベントの告知やブログの更新案内なんかはボチボチやりますので、 ご興味持っていただけましたら、フォローいただけると嬉しいです。 あ、作品の感想などを気軽にツイッターの方にいただいてももちろん嬉しいです。 …見よう見まねでやってるので…アドレスの表示はこれでいいと思いますが…。 テラ http://twitter.com/#!/tarasensei 桂 つかさ http://twitter.com/#!/KATURA_T 蘭陵亭 http://twitter.com/#!/ranryou よろしくお願いいたします。 2011.02.13 Sun 23:19:34 モノノケ市3/20(日)に参加表明しました!
http://www.kyotohyakki.com/web_0317/top.html しかし、今年は年五回開催予定ですか…。 正直、初回参加したときは、大変失礼ながら 「妖怪オンリーのフリーマーケット? なんて(テラは)大変失礼な事を思ってたんですが(笑)。 全部は難しいと思いますが、予定が合えば出来るだけ参加させていただきたいと思っています。 頒布予定は在庫品が中心になると思いますが、 頒布予定(仮) 妖怪写真集 第一巻 妖怪リクエスト 妖怪絵葉書 多分、今回はバラ売りも?
…あと、間に合えば、カラーイラスト付きの新ペーパーも?
2011.02.09 Wed 23:07:52 怪作戦多分三周年とか。先日、二ヶ月遅れの冬コミ打ち上げ(笑)兼、今後の打ち合わせ兼、怪作戦結成三周年を祝って、久しぶりに下駄三兄弟で呑んだり食ったり話したりして参りました。 まだ色々と正式に決まっていない事が多いのですが、水面下で色々やっております。とりあえず、週末には、妖怪画本第三巻に向けて、妖怪座談会をやる予定です。 …そう!怪作戦は 多分、だいたい三周年なんですよ! …どうにも締まらない感じですが(笑)、実はどの時点で怪作戦「結成」とするか曖昧なんですねー。 とりあえず、テラが蘭陵亭と桂に 「…やらないか」 って言ってからだいたい三周年です! …もちろん、厳密には 「…同人…やらないか」 「ウホッ!いいコミケ!!」 ですよ(笑)? ~怪作戦略前史~ ・某大漫研で部内誌「大作戦」が作られる。かなり前。 ・蘭陵亭がそのバリエーションとして妖怪系部内誌「怪作戦」作成。 ・テラが妖怪ツアーをしようと言ってミクシィに身内用コミュを作る。当時は「妖怪の怪」たしか。 今は「怪作戦」として打ち合わせとかに使用。 ・下駄三兄弟と他の友人で妖怪ツアーをする。 ・やらないか。←ここがだいたい三年前。 冬コミでテラがこっそり内緒でコミケのサークル参加申し込み用紙を買って来て、 その後、金山のボストン美術館で普通に三人で浮世絵とか観た後の蕎麦屋で、 おもむろに 「やらないか」 と、蘭陵亭、桂を誘ったんですね~。 その後、色々あって現在に至ります。 いやぁ、ホントに色々ありました…。 なかなか言葉に出来ませんが、怪作戦に関わる全ての人に感謝、感謝です。 とりあえず、思い切って誘って良かった(笑)。 三周年なのになんもないので、約三年前の妖怪ツアーの再録漫画を置いておきます。 持ってる人にはなんもサービスにならなくてそして現物スキャンなんで荒いです。 でも、色補正したら現物より綺麗でした…。 当時はコピー本もコンビニコピーじゃなくて、輪転機使ってましたからねぇ…。 今後とも怪作戦を何卒よろしくお願いいたします。 2011.01.30 Sun 23:44:36 妖怪リクエスト 画材変更と価格改定のお知らせ(と扇子紹介の続き。)
*夏扇子はいわゆる「京扇子」の事ですが、「京扇子」は京都扇子団扇商工協同組合の登録商標(地域団体商標)なのだそうです。大雑把に言えば、骨が多くて平たくて柔らかい(当然扇面の凹凸も多い)のが夏扇子タイプ。骨が少なくて硬い(扇面の凹凸が少ない)のが江戸扇子タイプになります。 大きさだけでなく、形状等も異なりますので、また違った風合いの妖怪扇子になるかと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
2011.01.26 Wed 02:27:55 御骨神社大祭に参加しました! |