プロフィール
HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。 通称『下駄三兄弟』。 妖怪で同人活動を行っています。 ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで ●を@に変えてお願いします。 カレンダーカテゴリー最新記事(07/30)
(07/26)
(07/26)
(06/29)
(06/07)
(05/02)
(01/01)
(09/22)
(07/22)
(04/21) 最新CMブログ内検索カウンターアクセス解析フリーエリアhttp://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html
|
怪作戦こちらは妖怪サークル「怪作戦」のサイトです。 テラ、桂つかさ、蘭陵亭の三人で、東海地方を中心に、コミケや京都で活動中。主にサイトは蘭陵亭の絵と文です。 禁無断転載。PAGE | 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 | ADMIN | WRITE 2011.10.23 Sun 23:23:03 10/15(土)モノノケ市 蘭陵亭新作団扇・扇子10/15(土)モノノケ市&百鬼夜行&妖怪交流会&妖怪お馬鹿写真撮影会、 参加者の皆様、お疲れ様でございました。ありがとうございました。 心配された雨も、なんとかギリギリもってくれて、 無事(?)開催出来て良かったと思います。 どうにも屋外イベントなので天候に左右されますが、 今後も出来るだけ天気が持ちますように…。 さて! とりあえず蘭陵亭の新作団扇・扇子を簡単にご紹介させて頂きたいと思います。 さっそく参りますよ。 山ン本五朗左衛門。 一応初描きかしら? 鞍野郎。 これも初描きっぽい。 火車。 ちょ、そこの炎邪魔~!! 猫また。 キャット空中三回転。 白澤。 妖怪に大変詳しい小学生君からのリクエストでした。 普通に「国書刊行会」がどうとか言ってましたからね? 将来がふあ…いえ楽しみです! 化けの皮衣。 多分初描き。 うむ、招き猫的なニャンコのポーズに見えるw 今回は以上でございます。 次回モノノケ市は11/27(日)10:00~17:00(予定)です。 http://www.kyotohyakki.com/web_0317/oubo.html 基本的に参加予定でございます。 多分、また物怪新聞にも記事が載るはず。 またまた妖怪好きな皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。 今後とも怪作戦、ならびにモノノケ市をよろしくお願いいたします。 PR 2011.10.13 Thu 23:35:41 桂つかさ 新作扇子@モノノケ市10/15(土)晴れてくれ…。土曜日は~れ~ろ~!! …テラでございます。 いやぁ10/13(木)現在、かなり天気がやばそうな15日(土)モノノケ市でございますが…。 とりあえず無事開催されれば販売予定の桂君の新作扇子のご紹介です。 @千円なり。 例によって例の如く手描きの一点モノでございます。 瓢箪小僧。 背景が墨と緑の瓢箪柄になってて素敵です。 着物にもこっそり瓢箪模様が…。 豆腐ぺろぺろ。 …うん、これはもう 豆腐小僧とか豆腐娘じゃなくて、 「豆腐ぺろぺろ」 なんだと理解。 ペロペロしていただきたいですね! 兎にも角にも土曜日の天候が回復して、 これらを無事頒布できますように。 皆々様に無事お会い出来るように祈っております。 …マジ頼むよ、ホント。 2011.10.09 Sun 22:06:38 10/15(土)モノノケ市出展&妖怪交流会告知ども。世間では三連休でございますか? 私の休みは今日だけです!テラでございます。 表題の件ですが、 まず、毎度御馴染み、 京都一条妖怪ストリート、モノノケ市に参戦します! http://www.kyotohyakki.com/web_0317/news.html 今回は夕方16:00~21:00ごろまでの開催になります。 百鬼夜行行列も同時開催です。 また、規模も境内を出て、商店街まで張り出して過去最大規模になる模様。 あと、頒布される物怪新聞にも寄稿しています。 怪作戦の頒布予定は先日の出張モノノケ市@ガレリアかめおかとほぼ同じですが、 今回は妖怪リクエストもありますので! よろしくお願いいたします。 【既刊】 妖怪画本 第三巻 300円 妖怪画本 第二巻 300円(残部少) 妖怪写真集 第一巻 200円 妖怪写真集 第二巻 200円 蘭陵亭個人誌 蘭-アララギ- 300円 ぬらりひょん・百鬼夜行図B5パネル 各500円 妖怪扇子・団扇 1000円 妖怪リクエスト(お好みの妖怪をイベント期間中に扇子にお描きします!) 1000円 また、このモノノケ市との出展とは別に、 日中の妖怪交流会を企画しております! 妖怪写真の新作、撮っちゃいますよ! 予定 11:30 京都駅集合 昼食交流会 ⇒船岡山公園へ移動(市バス) 14:00ごろ 船岡山公園にて妖怪お馬鹿写真撮影して遊ぶ。 15:00ごろ 撮影切り上げて妖怪ストリートへ向け妖怪散策しつつ移動開始。 (建勲神社、土蜘蛛塚、釘抜き地蔵、渡辺綱灯篭、上七軒等予定) 16:00 モノノケ市開始 18:30 百鬼夜行開始 21:00 モノノケ市終了、百鬼組と交流会一般参加者で希望者は打ち上げ開始 (時間が遅いので可能な方のみ) 22:00 モノノケ市撤収完了。打ち上げに合流 参加希望の妖怪好きの方はkm_kyougo●hotmail.co.jp(●を@に変えてお願いします)まで。奮ってご参加ください! もしくは、ツイッターでテラ宛にリプライくださっても結構です。 http://twitter.com/#!/tarasensei *天候により、内容変更、中止の場合がございます。 因みに散策予定はこんな感じ。 (妖怪ストリート管理人コウノさん作) …なんか、初めて「プロデューサー」っぽい事をしてる気がしますw いつもは「プロデューサー」っても、 アイマスのPくらいの意味ですからね? 絵師さんのテンション上げたり、思い出ボム仕込んだりして イベントに勝利する簡単なお仕事です。 実質マネージャー…。 すぐにレッスンをサボってあふうとか言ってる絵師のケツを叩きつつ、 テンションは落とさないようにですね… …なんの話でしたっけ? ともかく(笑)、モノノケ市、交流会、ともによろしくお願いいたします。 2011.10.07 Fri 20:57:48 境港 水木しげる文庫にて販売中の新作扇子紹介ども。テラでございます。 先日の出張モノノケ市@ガレリアかめおかにお越し下さいました皆様、 ありがとうございました。 …と思う間もなく15日(土)のモノノケ市本番もあと一週間後なのですが! 本日は新作扇子のご紹介。以前も書かせて頂きましたように、 境港の㈱千年王国様「水木しげる文庫」にて、
勿体無くも、怪作戦の妖怪扇子を販売して頂いております。
http://sennenoukoku.jp/bunko/info.php 2011.09.29 Thu 21:06:01 桂つかさ新作扇子、出張モノノケ市@ガレリアかめおかで販売します。ども。暑かったり寒かったりで変な気候でございますね。 テラもちょっと体調を崩し気味でございます…。 さて、あんまり新ネタは出せないなぁ…と思っていた、 10/2(日)の出張モノノケ市@ガレリアかめおか(詳細は前回記事参照)ですが、 桂君の新作扇子が間に合いました! 桂 つかさ作 豆腐小僧。 豆腐小僧と言いますか豆腐娘と申しましょうか…。 いや…実はついてるのか? まぁ、愛らしければどっちでもいいですよね! ぺろぺろして頂きたい! …豆腐を、ですよ?もちろん。 やだなぁ、ハハ。 閑話休題。 座敷童子。 これも愛らしい。 白澤。 白澤も妖怪リクエストで人気高いです。 例によって例の如く、全て手描きの一点モノですから、 売れちゃったらハイそれまでよでございます。 @1000円になります。 是非欲しい!と思って頂けた方は早めのご来店をオススメいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 2011.09.26 Mon 20:23:41 10/2(日)出張モノノケ市@ガメリアかめおかに出展します。急ではございますがイベント参加告知です。 10/2(日)ガレリアかめおかで開催される出張モノノケ市に出展します。 以下、出張モノノケ市自体の告知です。 下記のイベントの脇で出張モノノケ市します。 ◎コレージュ・ド・カメオカ「水木しげると妖怪文化」 【登壇者】 小松和彦さん(国際日本文化研究センター副所長・教授) 京極夏彦さん(小説家) 【日 時】 10月2日(日) 午後1時30分~3時30分(開場午後0時30分)整理券配布は正午より 定員800名 【会 場】 ガレリアかめおか 1階 コンベンションホール http:// ◎出張モノノケ市@ガレリアかめおか 日時 10月2日 11:30~17:00(上記講演中はお休みします) 会場 ガレリアかめおか 1階 調理室 出店規模 9店舗 参加団体 ・妖怪ストリート ・髑髏城 ・百妖箱 ・ヲモカゲ堂 ・なみまにさんかく ・怪作戦 ・トコトワ ・なんばきび ・ぐるぐるねこ屋 ・芒屋 …小松先生、京極先生のイベント自体とは何ら関係ありません。 同じ日に同じ会場の片隅を借りるだけで、 ぶっちゃけ便乗きか… あっやめて!石を投げないで! …えー、参加予定はテラ一人のため、 妖怪リクエストはありません。 基本的に在庫販売のみになります。 【既刊】 妖怪画本 第三巻 300円 妖怪写真集 第一巻 200円 妖怪写真集 第二巻 200円 蘭陵亭個人誌 蘭-アララギ- 300円 一応新作として、蘭陵亭画のぬらりひょんをB5パネルにしました。予価500円。これまでもパネル販売している百鬼夜行図とあわせて持参する予定です。 イベントの前後に覗いていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 2011.09.23 Fri 21:59:32 前回(7/31)のモノノケ市の時に描いた妖怪団扇紹介…えー。 もう二ヶ月前の話ですが…。 7/31開催のモノノケ市の時に蘭陵亭が描いた妖怪団扇のご紹介です。 テラは仕事後に駆けつけてますが、ぶっちゃけ一時間くらいしか滞在してません(笑)。 ホントは久しぶりに蘭君がイベントリポートするはずだったんですが…すっかり時間が経っちゃいました。 とは言えせっかくなのでさらっと作品だけ紹介させて頂きます。 崇徳院。 ロンゲですね。 付喪神 こっそり水木系化け草履が混ざってます(笑)。 塗壁。 目を閉じてお眠ですね。 たまには立ち塞がらないのもいいものです。 骨女。 骨まで愛して! 雪女。 涼しい風が生まれそうな団扇です。 一ッ目小僧 夜まで開催していたのでこんな写真に。 これはこれで(写真として)味があるかも? 豆腐舐めてるだけに。 当時のイベントの様子が載っている妖怪ストリートの公式ページはこちら。 怪作戦も写ってます。 http://www.kyotohyakki.com/web_0317/katudou/2011_0731mononokeichi.html 次回モノノケ市は10/15開催です。 怪作戦も参加予定でおります。 その節はまたステキなリクエストをいただけますと幸いでございます。 今後ともよろしくお願いいたします。 2011.09.14 Wed 11:44:09 物怪新聞第二号(前回の号)の怪作戦関連記事えー、またまた半月ほど放置してしまいました。
残暑厳しい中、皆様いかがお過ごしでございましょうか。 怪作戦のテラでございます。 本日はモノノケ市にて配布される物怪新聞に掲載された怪作戦関係記事のご紹介です。 一つには勿体無くも、「出展者に聞く!」と言う事で怪作戦自体の紹介記事。 もう一つは怪作戦が絵を文を書いた豆腐小僧の記事です。 一応次の号でもモノノケ図鑑!コーナーでは怪作戦が執筆予定です。 と言うかさっき入稿しました…。 次回のモノノケ市は10/15(月)開催! http://www.kyotohyakki.com/web_0317/top.html 怪作戦も多分参加すると思います。 正式には別途告知させて頂きたいと思います。 個人的には10月からはようやく基本土日休みになる…はずなので(笑)。行きたいです。 2011.08.27 Sat 22:23:11 夏コミの時の新作団扇。2011.08.22 Mon 02:50:16 嵐電のこと嵐山駅妖怪電車モノノケ市行ってまいりました!
久々更新の蘭陵亭です。 嵐電妖怪電車のイベントにモノノケ市も執り行われるということで、今回も参加してきました。 急なお誘いでしたが、怪作戦モノノケ市皆勤賞を破るのも・・・!ということで蘭陵亭のみでの参加。 行帰りが不安なため地元の同輩2人を連れて、蘭車での移動。 行の道を何度も間違えて友人の携帯ナビ頼りに名古屋を出発。因みにPSPのナビも鱈Pから拝借したのですが電池が名古屋に着いたあたりで切れて使用不能に。 あと事故車を幾度か目撃し幸先不安になったり。 で、妖怪電車 はじめのうちは普通の電車だったので人通りはまばらだったんですが、夕方妖怪電車が発車する時間からの人の多さ!駅のホームがいつものモノノケ市に登場する妖怪群と一般の方との坩堝と化していました。少数ですが有志で妖怪の恰好をされてる方もいてほんわか。 一般の方に妖怪写真集を大いに笑って頂けました(笑)。 なお妖怪電車は来週の27日28日も行われるそうです。モノノケ市はないそうですが是非足を運んでみては如何でしょうか。 また次回のモノノケ市は10月15日!!こちらも宜しくお願い致します!妖怪行列もあるでよ!! 因みに今回のリクエストは2件。つちころびと白蔵主(男との要望)。 しかし嵐山良い処ですねー。渡月橋もっとちゃんと見たかった。想像以上に楽しそうな処だったので。 そして帰りに寄った京都のラーメン太郎が予想以上に美味しかったので付記。オススメです。 さて、7月モノノケ市レポもあるんだけども・・・。 |