忍者ブログ

プロフィール

HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。
通称『下駄三兄弟』。

妖怪で同人活動を行っています。
ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで
●を@に変えてお願いします。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新CM

[03/25 お里]
[03/25 テラ]
[03/24 お里]
[03/23 テラ]
[11/18 テラ]
[11/17 amibozu]
[08/28 ちったん]
[08/25 蘭陵亭]
[08/21 ちったん]
[06/16 テラ]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

フリーエリア

http://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html

コミティアX展示風景

40576016.jpg

ども。皆様いかがお過ごしでしょうか。テラでございます。

節分も済んだことですし、

2月の大事な行事なんて、もう何一つありませんよね?

ね?


…え~、先日のコミティアXの写真を頂きましたので紹介させていただきます。

全体図

c16bbf78.jpg

墨魚

517b7c5e.jpg

筆犬

e71c950f.jpg

画精

ef517ef0.jpg

いや~「いい意味で」浮きまくってますね(笑)!

周りがクッキリシッカリポップな感じの中で。

常に異彩を放ってこその怪作戦。大いに結構(笑)。

墨魚、筆犬、画精は
次のモノノケ市とかで展示も出来るといいなぁと思います。

…そう言えば先日の節分で

怪作戦は四周年でした。

…特にネタは用意してません!すいません!すいません!

今後とも、皆様に楽しんで頂けるような妖怪活動に邁進していきたいと思います。

よろしくお願い申し上げます。

拍手[0回]

PR

コミティアXのこと


ハァイ!怪作戦のプロデューサーに頭の上がらない方!蘭陵亭です!久方ぶり更新です。

さて。
2月5日(日)、コミティアX-Ⅲ 「X080 ハムくまズ 様の企画展示「ももたびにひとたびたらぬ白紙」に参加させて頂きました!

コミティアが99回目を迎えるに当たり、付喪(九十九)神に擬えて自分の普段使っている道具、思い入れのある品などを「擬怪化」しようという企画です。⇒チラシ
しまざきみさえ様HP⇒http://www.hamkumas.net/hub/

私も3つの作品で参加させて頂きました。
ちょっと〆切は過ぎてしまったんですが・・・(マタカ
企画展示ということで結構大きなつくりになっているんでしょうか・・・?
B1の原稿用紙の上をみなさんの付喪神が練り歩いている構図らしいです。

私は今回現地には行けませんが是非ご覧になって下さい~♪

《提出作品》
c09e6404.jpg



【墨魚】ボクギョ

「夫れ氐人国に人魚住めるといへり。之墨魚も硯の海に浪立てる墨国の魚ならんやと夢のうちにおもひぬ」

―――氐人国には人魚が住むというのだから、この墨 魚も墨国のさかなであろうかと古人は解するが、紛れもなく墨の付喪神であろう。 現在では余り使われなくなって久しいが、硯に摺られる墨の、さながら水を 泳ぐ様に古人も思いを馳せたものであろう。


fudeinu2.jpg






【筆犬】フデイヌ

「狛犬の類」と古人も言う。
紙面を走る筆、雪積もる朝の子犬の如し。


2e3c788e.jpg









【画精】 ガセイ

日々是画業。絵描きの本分、いや人生乎。
おえかきたのしす!!!!!!!

「日々是画業」は私の座右の銘だったりします。。。や、そんな毎日描けてないけど!



ピクシブ
にも
 

拍手[0回]

ふるさと怪談トークライブin 名古屋の打ち合わせに参加して来ました。

40576016.jpg

お寒うございますねぇ?
お寒うございますわ!テラでございます。

昨日は「ふるさと怪談トークライブin 名古屋」の打ち合わせに参加して参りました。
…長いので今後、基本的に「ふる怪名古屋」で略させて頂きますね(笑)。

怪作戦は、今年から「ふる怪名古屋」に協力させて頂く事になりました。

ふる怪名古屋」って何?…って結構説明し辛いのですが(笑)、
まず、大元の「ふるさと怪談トークライブ」様のHPがこちら。

http://hurusatokwaidan.web.fc2.com/

要約抜粋しますと、

怪談文芸による東北の地域文化振興」を企図する文芸ムーヴメントが

みちのく怪談プロジェクト」で、

それを支援するためのチャリティイベント

ふるさと怪談トークライブ

で、その名古屋支部…と言う理解で良いと思います。

要するに、東北を文化支援チャリティしつつ、
自分達にとっても楽しい事やろうぜ?…でいいと思います(笑)。

…改めて出版実績みてみたら、
最近逝去された山田野理夫さんの「東北怪談全集」も「みちのく怪談プロジェクト」の出版実績との事。ちょっと嬉しい。

昨年は10/29に愛知でのイベントが行われ、
怪作戦は一般客として行っておりました(笑)。
まさか参加側に回ることになろうとは…。

現在は、秋頃を予定している第二回イベントに向けて準備中です。

年頭のあいさつでも触れましたように、
今年は地元に根ざした活動にも力を入れて行きたいと思います。

 

拍手[0回]

人魚塚。

40576016.jpg

ども。今日は妖怪写真集第三巻の製本してました。テラでございます。

今年はブログも頑張るぞ!

…と言ったものの、そうそうしょっちゅうご報告出来る事がある訳もなく…。

とりあえず以前訪れた妖怪的な所の写真とか個人的にアップしてこうかなと。

…もう、何年前だったかしら。滋賀の人魚塚です。

e06b0f57.jpg
d50e620f.jpg
7105f492.jpg

このときに兵主神社も行って、
そのときの写真を妖怪画本第一巻に使ってるから、
結構何年も前ですね。

…もうすっかりエピソードとか忘れてしまった(笑)。

川沿いに逃げてきた人魚がここで息絶えたんだったけな…。

カンバンにもあるように、山と言うか平地なんですよねここ。
川の脇。

なんか人魚と言うと海のイメージの方が強いですが、
最初の人魚らしきものはオオサンショウオとも言われてますし、
昔は人魚と言えばむしろ川に棲んでるものだったのかと解ったのが新鮮でした。

つうわけで、しばらく過去に訪れたモロモロなどアップしてみたいと思います。

よろしくお願いいたします。

拍手[1回]

夏コミ申し込みしました。

40576016.jpg

ども。実はまだ冬コミから二週間ちょっとなんですよねぇ…テラでございます。

早々に夏コミ申し込みを済ませました。

f7e7e3b0.jpg

とりあえず、前と同じサークルカットです。とりあえず…。

どうせやらんならん大事な事は出来るだけ早急に終わらせる!

宿題は貯めない!


貯めると…利子がつきます(笑)。
宿題の利子は嬉しくない…。

えー。

夏コミにて新刊発行に向けて準備中でございます。

水面下では色々と進めておりますです。はい。

今後とも、妖怪の馬鹿馬鹿しい本を作っていきたいと思います。

よろしくお願い申し上げます。

拍手[0回]

境港 妖怪扇子販売 店頭の様子②

40576016.jpg

今年はブログも頑張るんです…よ?

テラでございます。

現在、境港㈱千年王国様「水木しげる文庫」にて、

怪作戦妖怪扇子が絶賛販売中で御座いますが、

http://sennenoukoku.jp/bunko/info.php

店頭で怪作戦扇子が並んでいる様子の写真を頂きましたのでご紹介させていただきます。

ee8f6d0b.jpg


ギャー!なんか店の正面でガラスケースに鎮座してござる!!

02c36435.jpg

白容裔、飛頭蛮、朱の盤がぬりかべさんとなかよく並んでます…。

26c01c62.jpg

たぶん店内。
蘭陵亭が描いて送ったPOPはあんなんだったのか…。
(→テラは現物を見ていないのです…)

cd3f9541.jpg

恐れ多くも鬼太郎さんと並んでます。
白沢、ろくろっ首。

cd612bdc.jpg

瀬戸大将と目々連。

以上でございます。

…いやぁ、並んでますねぇ(笑)。ホントに。
改めて盲木の浮木、優曇華の華の咲きたる心地にございますよ。

拍手[1回]

コミケ81レポート一応②

40576016.jpg

ハッピーバースデー自分!!

…と言う個人的なアレですがいかがお過ごしでしょうかテラでございます。

本日はコミケの時の四方山話をもうちょっと書いておこうかと。

コミケというかアフターコミケレポート?

…どのみち、もうかなり忘れかけておりますけれど(笑)。

コミケの思い出その①
晴海支店のはるみさん


ゆうパックで発送すると貰えたのがこちら。

b7b30a14.jpg

やるなぁ日本郵便晴海支店…。
はるみさん可愛いよ。
オリジナルグッズとかも売ってました。

http://ja-jp.facebook.com/harumikyoubashi?sk=wall&filter=2#!/harumikyoubashi
https://twitter.com/#!/harumikyoubashi

ツイッターとフェイスブック以外ないのかなぁ…。


因みにフーセンガムのマルカワも、加工?してるまいガム工房さんも名古屋の会社。
がんばろう名古屋!!
晴海支店と仕事してるのが凄いなぁ(笑)。

http://marukawagum.com/
http://mygum.jp/

コミケの思い出その②

コミケ後は関東の妖怪馬鹿の皆様たちと大打ち上げ。

さらにそこから王子の狐行列も観に行って、
更にそのまま徹カラというハードな工程。

しかもカラオケは基本的に「妖怪替え歌縛り」と言うやろうと思ってもそうそう出来ない仕様(笑)。

ちゃんと歌本も持ち込んで…という本格的狂乱の一夜でございました。

そこから派生して?
現在、化け大倶楽部でも妖怪替え歌のコミュニティ「妖怪替え歌 怪謡大全集」が大いに盛り上がってあります!

http://obakedai.jp/sns/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=51

化け大のコミュが盛り上がるなんて、実に久しぶりじゃないかしら…。

お化けが好きな人のためのSNS化け大倶楽部は基本無料。
このブログを見に来るような人は(笑)是非どうぞ!

http://obakedai.jp/sns/

コミケの思い出その③

んで、徹カラの後、ヘロヘロになりながら、
秋葉原の柳森神社へ初詣に行ってまいりました。

aa046ff3.jpg

実に見事なキンタマですね!


他を抜きん出る」からたぬきを祭っているそうで、
やっぱり日本人はダジャレ大好きだな…はいいとして(笑)、

怪作戦のこれからの一年を祝うには、実に素敵な初詣になりました。


徒然と書き綴りましたが、本日はこんなところで。

そうそう、今年は出来るだけブログも頻繁に更新したいと思いますよ?

…がんばります!

拍手[0回]

コミケ81レポート たぶん①

40576016.jpg
新年おめでとうございます。
三が日も過ぎてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

テラは無事魔都東京から帰還いたしました。
ちょっと風邪気味ですけども…。

先日のコミケ81に来てくださいました皆々様に置かれましては、
誠にありがとうございます。

お蔭様で、新刊「妖怪写真集 第三巻」は完売いたしました!

…あ、ちゃんと三月のモノノケ市までにはまた作りますのでw
適宜増やせるのがコピー本の良い所。

他にも既刊 蘭陵亭個人誌 蘭-アララギ-も完売いたしました。
こちらはオフ本なので、基本的に再販予定はありません。
悪しからずご了承ください。

続きまして、当日蘭陵亭が作成しました新作扇子のご紹介です。

さとり

d0535cf4.jpg

自前の扇子を持参いただいてのリクエストでございました。

琵琶牧牧。しかしもお二人の方からリクエストいただきました。
琵琶琵琶牧牧牧牧ですね!

8d7bf916.jpg
b46e260d.jpg

とりあえず本日はここまで。
後日レポート②をお届けする…かも?

拍手[1回]

新年のご挨拶

  42933f7e.jpg













謹んで新年のお慶びを申し上げます。

旧年中は格別のご高配を賜りまことに有り難く厚く御礼申し上げます。

本年もより一層のご支援を賜りますよう、三兄弟一同心よりお願い申しあげます。




katsura.jpg



・・・と、イラストに非常に合わない堅苦しい挨拶になってしまいましたが・・・
改めて、あけましておめでとうございます!



冬コミの疲れの癒えぬまま新年を迎えられた方も多いかと思います。
まずは、冬コミお疲れ様でした。怪作戦ブースに足を運んで頂いた方、どうも有難うございました。
新刊、扇子の出来はいかがでしたでしょうか?御満足頂ければ良かったのですが・・・


とまあ、普段なら兄のテラが書いているハズのブログですが、今回は私、桂が代わってお送りしています。
なぜなら、テラ・蘭陵亭そろって
まだ東京から帰ってきていないからなんですね~今頃は王子に初詣に行っているハズ・・・
大晦日に狐の行列が見られるので有名ですね。http://ouji-kitsune.jp/


帰って来るまでがコミケです。ちゃんと無事に帰ってくるんだぞ~。


さて今年の怪作戦の抱負ですが、
今まで京都や東京でのイベントが中心でしたが、今年は地元「愛知での怪作戦」という部分にも力を入れて活動を行いたいと思います。

もちろん、今年もモノノケ市にも参加しますし、コミケにも(受かれば)参加しますが、今まで(少し)疎かにしていた地元に根差した活動を取り入れていく予定です。
内容は、こうご期待!と、いうことで・・・



新しい怪作戦の活動も含め、今年もどうぞ宜しくお願い致します

拍手[3回]

【冬コミ告知③】新作諷刺妖怪画 丁飛飛(ていひいひい)

40576016.jpg

さぁコミケも直前になってまいりました!
テラでございます。

最後にご紹介するのは蘭陵亭作諷刺妖怪画でございます。
実物をコミケで展示します。

 bbeb31bb.jpg

丁飛飛(ていひいひい)

南蛮の化鳥也。ひい〱と飛来りて国を乱す。本朝に仇為すもの
にや


古来より、化け物、妖怪に託して批判をしたり、
鬱憤を晴らすのも妖怪画の一つのジャンルであります。
今回は日本に襲来するTPPを戯化してみました。

…農業医療保険等はもちろん、
噂される著作権の非申告罪化問題とか、
コミケや怪作戦の存亡にも関わります。

夏には大枠は決まってしまうみたいですが…。
なかなかコイツを退治するのは難しそうです。

と言う事で最後のご紹介でした!

では、冬コミ詳細のおさらいです!!

12/31(土)

東地区“O”ブロック-59b
怪作戦

新刊】 妖怪写真集 第三巻 200円
【既刊】 妖怪画本 第三巻 300円
     妖怪写真集 第一巻 200円
     妖怪写真集 第二巻 200円
     蘭陵亭個人誌 蘭-アララギ- 300円(残部少)

      妖怪扇子 1000円

      妖怪リクエスト
     (お好みの妖怪をイベント期間中に扇子にお描きします!)
      1000円

f7e7e3b0.jpg

あと、ちょっとだけ追加で何か新作を販売するかも…。

皆様こぞってご来店下さい!
よろしくお願いいたします!!

拍手[1回]