プロフィール
HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。 通称『下駄三兄弟』。 妖怪で同人活動を行っています。 ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで ●を@に変えてお願いします。 カレンダーカテゴリー最新記事(07/30)
(07/26)
(07/26)
(06/29)
(06/07)
(05/02)
(01/01)
(09/22)
(07/22)
(04/21) 最新CMブログ内検索カウンターアクセス解析フリーエリアhttp://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html
|
怪作戦こちらは妖怪サークル「怪作戦」のサイトです。 テラ、桂つかさ、蘭陵亭の三人で、東海地方を中心に、コミケや京都で活動中。主にサイトは蘭陵亭の絵と文です。 禁無断転載。PAGE | 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 | ADMIN | WRITE 2012.09.16 Sun 14:12:45 過日サタプロの妖怪ライブペイント絵 桂君編②やー、まんだ暑いですね。 テラでございます。 先日よりご紹介しております、 過日出演させていただきましたサタデープログラム「妖怪ライブペイント~百怪繚乱~」 http://www.satprogram.net/index.html http://ranryoutei.blog.shinobi.jp/Entry/203/ こちらで描いた妖怪画。 厳密には「こちらで描いた妖怪画」ではありませんがw 先回最後に触れましたように、イベント本番前に内々にリハーサルを行っておりまして。 そこで描いた妖怪も、この際ご紹介させていただいちゃおう!と思います。 このまま私の手元で眠らせておいても勿体にゃあですで。 *あくまでもリハーサル用に描いたものですので、紙の両面に描いて裏写りしていたりしておりますが、ご了承くださいませ。 全て桂 つかさ作。これらも5分くらいでドンドン描いていったものです。 おとら狐。 本番でもリクエストをいただきましたね。 そう言えば桂君編①では宣伝を忘れておりましたが、 この「おとら狐」などの愛知の妖怪について知りたい方は、 こちらの「愛知おもてなし妖怪隊」WEBサイトをご参照くださいませ! http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/ はい、宣伝でしたw えー、続きです。 びろーん。 ちょっと裏写りしております…。 これも本番でもリクエストいただきました。 以津摩天。 これもちょっと裏写りしておりますな… 蔭摩羅鬼。 これも。 煙々羅。 牛鬼。 見越入道。 人魚。 これもちびっと裏写りですな… 船幽霊。 長壁。 目目連。 裏写り…。 本日はここまで。 次は蘭君のリハ作品もご紹介できたらと思います。 よろしくお願いいたします。 PR 2012.09.10 Mon 00:31:47 過日サタプロの妖怪ライブペイント絵 蘭君編①えー、夏休みボケは回復してきましたが、 今度は若干夏バテ気味です(笑)。 テラでございます。 さて!前回の続きです。 過日出演させていただきましたサタデープログラム「妖怪ライブペイント~百怪繚乱~」 http://www.satprogram.net/index.html http://ranryoutei.blog.shinobi.jp/Entry/203/ こちらで描いた妖怪画を紹介させていただきたいと思います。 今回は蘭君編。前回同様、全て5分くらいでどんどん即興で描いたものでございますよ! 一つ目小僧。 雲外鏡。 瀬戸大将。 若干ロボット気味(笑)? 船幽霊 土蜘蛛。 木魚達磨。 無三殿さん。 汚い尻がス・テ・キ☆ 無三殿さんってなあに?という方は、 こちらの「愛知おもてなし妖怪隊」WEBサイトをご参照くださいませ! http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/ という宣伝。 別バージョンの無三殿さんも載ってます。 *この無三殿さんも、そのうち「愛知おもてなし妖怪隊」サイトにも載せますけどね・・・ サタプロ本番で蘭君が描いた単品は概ねこんな感じです。 本日はここまで。 ・・・で、実はサタプロに向けては事前に内々でリハーサルしてましてですね。 そこで描いた妖怪画もまだあるのです。 そのへんもおいおいご紹介できたらと思います。 よろしくお願いいたします。 2012.09.01 Sat 14:57:02 過日サタプロの妖怪ライブペイント絵 桂君編①・・・。 えー、すっかり夏コミボケです。テラですございます。 ・・・。 前にも言いましたっけ? えー、早いもので先日のサタプロからもう二月ですか。 早いものですねぇ・・・。 ・・・このままだと話が進まないので、目ぇ覚まして本題に入ります(笑)。 すっかり時間が経ってしまいましたが、過日出演させていただきましたサタデープログラム「妖怪ライブペイント~百怪繚乱~」 http://www.satprogram.net/index.html http://ranryoutei.blog.shinobi.jp/Entry/203/ こちらで描いた妖怪画を紹介させていただきたいと思います。 今回は桂君編。因みに全て5分くらいでどんどん即興で描いたものでございますよ。 自己紹介代わりに描いた化け提灯。 小豆洗い。ショキショキ。 おとら狐。 おから猫。 かまいたち。 びろーん。 烏天狗。 五徳猫。 瀬戸大将。 サタプロ本番で桂君が描いた単品は概ねこんな感じ。 蘭陵亭の作品もおいおいご紹介させていただきます。 そう、普段蘭陵亭に「まんだ宿題が残っとる」と、尻を叩きますが、私もこうしてまだ進めとらん宿題が残っとるのでした(笑)。 早めに夏の宿題を終えられるように頑張ります。しばらくイベントも間が空きますしね。よろしくお願いいたします。 2012.08.15 Wed 21:46:29 C82夏コミの新作扇子・・・。 えー、すっかり夏コミボケです。テラですございます。 夏コミ、御疲れ様でございました。 お蔭様をもちまして、既刊 妖怪画本第三巻は完売、 新刊の愛知妖怪画談も、コミケでの新刊として、サークルで過去最高の頒布数となりました。 在庫の団扇・扇子も全て完売いたしました。 この場をお借りしまして、篤く御礼申し上げます。 正直、「愛知の妖怪」という、これまで以上にマイナーな内容で、どれだけお買い上げ頂けるか不安だっただけに、喜びもひとしおでございます。 (初データ入稿もまずまずで、個人的にもほっと一息。) また、新刊の中で告知させていただきましたように、新刊の売上の一部は「あいち妖怪保存会」の活動資金へ寄付させていただきます。 http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/ 今後とも多方面より「愛知にゆかりのある妖怪」を盛り上げていこうと思います。怪作戦としてであれ、妖怪隊としてであれ、他の方の活動を通じてであれ、トータルで愛知の妖怪を多くの人に楽しんでいただければ何よりです。 おしゃれは足元から!妖怪も足元から!! 愛知の妖怪を!愛知で妖怪を! 盛り上げて参ります。よろしくお願いいたします。 さて!夏コミにて蘭陵亭が作成した新作妖怪扇子のご紹介です。 早速参ります。 蘭陵亭作 鉄鼠 蘭陵亭作 大百足 蘭陵亭作 七人ミサキ 結構今回はマイナーなリクエストが多かったですね。 ・・・あと、コレ夏コミの作品ではないのですが、 ブログで紹介が漏れていたので、ここでご紹介。 桂つかさ作 びろ~ん 本日は以上でございます。 まだまだ暑い日が続きますが、どなた様もお体に気をつけておすごしくださいませ。 2012.08.11 Sat 01:18:19 【夏コミ告知②】妖怪扇子・団扇のご紹介盆休みだっ! コミケだっ! 眠いぞっ! 荷造りしてねぇっ! テラでございます。 なんとかコミケに持参する新作をご紹介出来そうなのでご紹介しようかい。 …眠いのでさっそくどんどん行きますよ~。 桂 つかさ作 救兵衛 予価1000円 サンプルとか見ていただいていても、未だに人気が高いです(笑)。 蘭陵亭作 付喪神 予価1400円 今度は、忘れない…はず!? 蘭陵亭作 がしゃどくろ 予価1500円 くーるびずですね!! 蘭陵亭作 救兵衛 予価1500円 蘭陵亭作 尻目 予価1500円 …えーとまぁ、表側には卑猥な妖怪画が描いてありますので、 裏面でのご紹介。 実物は会場で!! 蘭陵亭作 九尾狐 予価2000円 はい、今んとこ、在庫売りとしてはこんな感じでございます! では会場でお会い出来る方はお会いしましょう! よろしくお願いいたします! よいコミケを!! 2012.08.04 Sat 20:30:03 【夏コミ告知 多分①】新刊は「愛知妖怪画談」です!やー、もうコミケまであと一週間とか、信じられませんね? テラでございます。 告知が遅れておりましたが、 以前にもお知らせしたように、怪作戦は夏コミにも出展しますよ! 8/12(日) 東地区“R”ブロック-18b 怪作戦場所はR18! …本は健全本ですけど覚えやすいですね!!R18!! 新刊は「愛知妖怪画談」でございます! 片足上臈さんでございます。 …実は、怪作戦初のデータ入稿でして、 ちゃんと刷れているのか、そもそも刷れているのか!? 非常に不安です。 当日、新刊が無かったら、テラで不手際が原因でございます(笑)。 余裕もって入稿したし、印刷所から問い合わせの電話もないし、 大丈夫だと思いますが…(心配性)。 在庫は「妖怪画本第三巻」。何気に残り少ないですよ! 因みに、今、コピー本であるところの既刊の妖怪写真集は、 売れちゃって手元にない状態でして… 気力体力が許せば多少製本して持参いたしますが… 是非、会場で買いたいって方、いらっしゃいますでしょうか? 他、新作の妖怪扇子・団扇も持参いたしますし、 妖怪リクエストも行います! 【新刊】 愛知妖怪画談 第一巻 400円 【既刊】 妖怪画本 第三巻 300円(残部少) 妖怪扇子・団扇 1400円 妖怪リクエスト (お好みの妖怪をイベント期間中に扇子・団扇にお描きします!) 1000円 あと、当日までに新作扇子・団扇のご紹介ができれば、改めてご紹介させていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 ・・・・・・・・・・ 因みに本日は8/4(土)ということで、 某四男君、誕生日おめでとう! ということで白澤絵のご紹介も。 桂 つかさ作 白澤 蘭陵亭作 白澤童子 *コミケでこれを売るってわけではございませんので、悪しからず。 本日はここまで。 …コミケに向けて色々準備も進めたいんですが、 なかなか風邪が完治しないんですよね。 無理せず養生してコミケに臨みたいと思います。 よろしくお願いいたします。 2012.07.31 Tue 21:54:25 7/29(日)モノノケ市の新作妖怪扇子うんがっくっく! まぁその、暑いですね? テラでございますよ! 先日のモノノケ夜市、御疲れ様でございました! 今回、ブースが社務所の中だったので、ラッキー!と思ったら、 おんもより風が通らなくてむしろ暑かったでござる!! まぁね?来るべき二週間後の前哨戦、ウォーミングアップだと思えば容易うございましたことよ!? という訳で、ざっと新作紹介させていただきます。 蘭陵亭作 崇徳院。 大河でも話題沸騰の魔縁様でございますね。 蘭陵亭作 猫又。 蘭陵亭作 天狗 なかなかにカリ太です。 蘭陵亭作 大天狗 今回天狗分多目です。 崇徳様も天狗っちゃぁ天狗だし。。。 蘭陵亭作 夜行童子。 ご本人と一緒に。 はい、本日のご紹介はここまでとさせていただきとうございます。 週末くらいには、もう、コミケ告知もさせていただきませんとね。。。 そして、サタプロで描いた絵とかも、忘れてはおらんのですよ? ・・・コミケ後かな~。。。 まだ風邪が完治しておりませんで、お体様と相談しながらボチボチ色々作業しております。 なんとかコミケにはベストコンディションで臨みたい物です。 よろしくお願いいたします。 2012.07.28 Sat 16:30:49 7/29(日)モノノケ市告知どーもどーも! 夏風邪流行ってますね! 私も今年は流行に乗ってみましたよ! テラでございます!! ・・・今週はずっとしんどかった。 あれもこれもしたかったですが、体調整えてモノノケ市行くのが優先と心得て養生しておりました。 てな訳で超直前告知になってまって申し訳ありません! 明日7/29(日)のモノノケ夜市、出店いたしますよ~。 妖怪アートフリマ「モノノケ夜市」日時:2012/7/29(日) 15:00~20:30 場所:
京都:京都市上京区 大将軍商店街 新刊は夏コミまでないので申し訳ないのですが。。。 在庫扇子は新作あります。 早速ご紹介。 桂 つかさ作 鳥天狗 桂 つかさ作 方相氏 あと、先日紹介済みの 蘭陵亭作 付喪神 も持って行きますよ! 全て1400円也。 製作が間に合えばもう少し新作もあるかも?
【頒布内容】 2012.07.22 Sun 22:43:05 【新作紹介】深川お化け縁日にて作成分の妖怪扇子・団扇いやぁ今日は涼しいですね?ハルヒですね? とりあえず7/22(日)の名古屋は涼しいですよ? テラでございます。 まんだまんだ色々ご報告、ご紹介が滞っておりますが・・・ 本日は去る7/15(日)の深川お化け縁日分の新作妖怪扇子・団扇のご紹介。 さっそく行きますよ~。 桂 つかさ作 猫又A 桂 つかさ作 猫又B 蘭陵亭作 狐火 蘭陵亭作 酒呑童子 蘭陵亭作 付喪神 以上でございます。 確か、付喪神だけ残ってますので、7/29(日)のモノノケ市に持っていけるはず。 そう、7/29(日)のモノノケ市も出ますよ~。 夏コミの新刊も入稿しとるんですよ! 初のデータ入稿で大変不安ですが、今の所印刷会社から電話もかかってこないし、大丈夫だった・・・と思いたい! 話を戻して深川お化け縁日。 暑かった。今日は涼しいですけど。 ・・・。 以前は能天気に色々書いてたけど、ホイホイ書いていいのかしら。 別に何も口止めされとるわけでもないですが。 私的には某先生がまた同人買ってくれて嬉しかったり、 特撮博物館の目の前まで行ったのにいけなくてぐぬぬだったり、 暑かったり。 怪作戦も地図とかイラストとかイラストとか協力した「でらこわ怪談~やっとかめ~」完売で万歳だったり。 翌日休みだったら、まーちょっとゆっくり呑めたのになとか。 ・・・見事に怪作戦の話と個人的な感想がグダグダですね(笑)。 そんなこんなで、ご来店くださった皆様も、出店者、企画実行の皆々様も、大変御疲れ様でございました。ありがとうございました。 2012.07.18 Wed 22:09:03 【新作紹介7/18】境港の水木しげる文庫様にて販売中(?)の妖怪扇子いやぁ暑いですね? そして暑いですね! テラでございますよ!? 色々と一山は超えましたが、 まだまだ山は控えてます! そして、このブログでご紹介していないアレコレはそれ以上に山積み・・・ とりあえず、過日の深川お化け縁日、サタプロライブペイント、御疲れ様でございました!ありがとうございました!すいませんすいません!! で、(いや、出来れば日を改めてレポしたいと思いますけどね・・・) 今日は紹介していないままほかってある一番古い?ネタ。 境港の㈱千年王国様「水木しげる文庫」にて販売させて頂いている 怪作戦の妖怪扇子、新作を先日送らせて頂きました。 http://sennenoukoku.jp/bunko/info.php ・・・先日。うん、先日には違いない(笑)。 売れちゃってなければ、おいていただいてるはず・・・。 店頭価格三千円のはず。 桂 つかさ作 龍 蘭陵亭作 がしゃどくろ 蘭陵亭作 震々。 因みに、例によって蘭陵亭は宿題が残ってます。 夏といえば宿題ですよね!! つうわけで、今後とも、色々告知したり、 ご報告してまいります。 よろしくお願いいたします。 |