プロフィール
HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。 通称『下駄三兄弟』。 妖怪で同人活動を行っています。 ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで ●を@に変えてお願いします。 カレンダーカテゴリー最新記事(07/30)
(07/26)
(07/26)
(06/29)
(06/07)
(05/02)
(01/01)
(09/22)
(07/22)
(04/21) 最新CMブログ内検索カウンターアクセス解析フリーエリアhttp://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html
|
怪作戦こちらは妖怪サークル「怪作戦」のサイトです。 テラ、桂つかさ、蘭陵亭の三人で、東海地方を中心に、コミケや京都で活動中。主にサイトは蘭陵亭の絵と文です。 禁無断転載。PAGE | 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 | ADMIN | WRITE 2012.11.05 Mon 23:23:17 10/20(土)モノノケ市の新作扇子紹介 蘭陵亭編パンツ!ゴーナビー!!(挨拶) くどいですか?テラでございますよ。 でも、自分で考えたこのロゴでお陰で、自分自身、スペースを忘れずに済みそうですw よく、当日も迷うんだこれが。あれ、どこだっけ自分のスペースって・・・ 怪作戦、冬コミは3日目パ57bでよろしくお願いいたします。 さて! イベントがちょっと落ち着いたら疲れが出たのか風邪引いてました!ます!! 週末に色々更新したかった・・・ でも、風邪もちょっと落ち着いたのでボチボチ更新していきますよ。 では先日の続き。 さて、本日は過日出店したモノノケ市の新作扇子のご紹介!蘭陵亭編です。 道真公。 以前にもお話ししたような気がしますが、 会場は北野天満宮のすぐ近くです。 おとろし。 結構ダイタンな色と構図かしら。 山ン本五郎左衛門。 本日のご紹介は以上でした。 次のモノノケ市は・・・11月25日(日)です。 ・・・近っつ!もうすぐじゃん!! 今回は朝10:00から夕方17:00まででございます。 http://www.kyotohyakki.com/web_0317/news.html 参加予定でございます。 よろしくお願いいたします。 PR 2012.11.03 Sat 11:03:42 冬コミ当選!東地区“パ”ブロック-57bおはようございます! もう冬コミですよ! 早いものですねぇ。 こないだ会った時はまだこんなに小さかったのに・・・というウザイ親戚のおじさん風にテラでございますよ! 表題の通り、今回も無事、怪作戦は冬コミ当選いたしました。 貴サークルは、月曜日 東地区“パ”ブロック-57b に配置されました。 パ57bです。 私は 「パンツ!ゴーナビー!!」 と覚えることにしました。なにがどうゴーナビーか解りませんが(笑)。 新刊は「妖怪写真集 第四巻」の予定です。 既刊の「愛知妖怪画談 第一巻」もよろしくお願いいたします。 お好みの妖怪を扇子にお描きする「妖怪リクエスト」も多分やります。 鋭意新刊製作いたしますので、よろしくお願いいたします。 2012.10.30 Tue 00:08:12 10/20(土)モノノケ市の新作扇子紹介 桂つかさ編イベントラッシュでバタバタしておりましたが、ようやくちょっと落ち着きました。 テラでございますよ。 さて、本日は過日出店したモノノケ市の新作扇子のご紹介!桂つかさ君編。 今回は和菓子屋さんの軒先をお借りしました。 ありがとうございました。 左の方に一部で話題の怪しげなモノが写っておりますが(笑)、 話しが長くなるので、とりあえず今回は詳しい説明は割愛いたします。 多分、別途ご紹介する・・・はず。 しかし、一応該当の蘭陵亭ピクシブは載せておきませう。 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=30608059 さて、本題!扇子紹介!! 在庫で持っていったもの。無三殿さん。 無三殿さんの詳しい説明はこちらの「愛知おもてなし妖怪隊」WEBサイトにて! http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/ はい。宣伝でした。 お次。九尾狐。 一時はしょっちゅう九尾狐のリクエストがありましたが、 結構久しぶりな感じ。みなさんだんだん注文がマニアックに成って来てらっさるので(笑)。 お次。目競。 大河ドラマ的にも旬ですよね!? お次。蛤女房。 蛤の旬は・・・2~4月だそうですよ。 えー、本日のご紹介はここまで。 色々ご紹介したい内容も溜まっておりますので、 早めに引き続き更新できたらと思っております。 よろしくお願いいたします。 2012.10.13 Sat 00:41:11 10/21(日)ふるさと怪談トークライブin名古屋に出演します!
10/21(日)ふるさと怪談トークライブin名古屋に出演します! http://hurusatokwaidan.web.fc2.com/ 下記はふるさと怪談トークライブ公式ページからの抜粋です。
【日時】
【場所】
【出演者】(敬称略・順不同)
【入場料】
【入場受付の手順】 引用終り。
また、物販として、怪作戦の「愛知妖怪画談 第一巻」も置かせていただく予定です。 怪談ライブペントへの出演や、スタッフとして諸々お手伝いさせて頂く予定です。 ご都合の合う方は、是非よろしくお願いいたします。 2012.10.10 Wed 23:25:26 10/20(土)モノノケ市に出店します!やー、あー・・・ 書き出しどうしようかなーと、どうでもいいことで悩んでたら30分くらい経っちゃいましたよ! ×ペケの新井理恵を思い出しますね! テラでございますよ! 例によって例の如く、今月のモノノケ市も出店いたしますよー。 2012年10月20日(日)
妖怪仮装行列「一条百鬼夜行」18:30~19:30
京都:京都市上京区 大将軍商店街
2012.10.08 Mon 00:39:35 10/21(日)妖怪オンリー!妖怪卸河岸(ようかいおろしがし)に委託出展します!どーもどーも! 秋ですね?夜長ですね? テラでございますよ! ブツの準備が大体できたので表題の件、告知させていただきます。 10/21(日)妖怪オンリー!妖怪卸河岸(ようかいおろしがし)に、委託出展させていただきます。場所は東京です。 http://ameblo.jp/nurariuchida/entry-11323799040.html 直参できると良かったんですけどねぇ…。 委託品は、 愛知妖怪画談 第一巻 400円 夏コミ新刊!コミケで買われていない方は是非! 妖怪写真集 第一巻~第三巻 各200円 自ら妖怪になってみたよ!という知る人ぞ知る大変馬鹿馬鹿しい珍品? 今回は客層も普段と若干違うと思うので、 頑張って増刷しました。(コピー本です) の、予定でございます。 …ああ、行きたかったなぁ…。 という訳で、関東方面の妖怪好きさんで、でもコミケとか人外魔境でおそがいから行ったことない…とか、そんな方にも手にとって貰えると嬉しいなぁと思っております。よろしくお願いいたします。 2012.10.06 Sat 01:10:05 【番外編】過日サタプロの妖怪ライブペイント絵 岩里藁人さん編②どーもどーも! 世間的には三連休に入った方も多いんではないでしょうか。 テラでございましたよ? 先日からの続きですので、まずはコピペ説明で。 過日出演させていただきましたサタデープログラム「妖怪ライブペイント~百怪繚乱~」 http://www.satprogram.net/index.html http://ranryoutei.blog.shinobi.jp/Entry/203/ こちらで描いた妖怪画のご紹介です。 厳密には「こちらで描いた妖怪画」ではありませんがw 先回最後に触れましたように、イベント本番前に内々にリハーサルを行っておりまして。 そこで描いた妖怪も、この際ご紹介させていただいちゃおう!と思います。 このまま私の手元で眠らせておいても勿体にゃあですで。 *あくまでもリハーサル用に描いたものですので、紙の両面に描いて裏写りしていたりしておりますが、ご了承くださいませ。 今回も番外編の続きです。 一緒にイベントに出演しました、岩里藁人さんの妖怪画を、許可をいただいて掲載させていただきますよ。 例によって例のごとく、全て5分ほどで即興で描かれたものです。 うぶめ。 からかさおばけ。 かわうそ。 舞首。 瀬戸大将。 びろ~ん。 鎌イタチ。 蛇骨婆。 桂男。 ・・・あれ?どこかで見た顔!? というオチがついたところでお終いです(笑)。 あと、サタプロ本番の合作絵も載せておりませんでしたので、 ここで載せておきます。 女郎蜘蛛、龍、九尾狐。 これは流石に5分で描いたものではないです(笑)。 ・・・ふぅ。ようやく宿題が一区切りに。 しかし、告知してないことも山盛りで、そもそもモロモロ準備もお尻に火がついております。順次告知したり、活動したりしてまいります。 よろしくお願いいたします。 2012.09.27 Thu 22:39:03 【番外編】過日サタプロの妖怪ライブペイント絵 岩里藁人さん編①やー、涼しいような、まんだ暑いような微妙な気候でございますね。 皆様、風邪など引かれませんよう。 テラでございます。 はい、まずはコピペ説明。 過日出演させていただきましたサタデープログラム「妖怪ライブペイント~百怪繚乱~」 http://www.satprogram.net/index.html http://ranryoutei.blog.shinobi.jp/Entry/203/ こちらで描いた妖怪画のご紹介です。 今回は番外編。 一緒にイベントに出演しました、岩里藁人さんの妖怪画を、許可をいただいて掲載させていただきますよ。 例によって例のごとく、全て5分ほどで即興で描かれたものです。 化け草履 ちょっと自己紹介的な意味でキノコ分が補充されてますw 舞首。 嫁・姑に囲まれて首が回らない的な。 がしゃどくろ。 わいら。 ちゃんと(?)モグラを食べてますw 以津真天。 煙々羅。 ・・・当時は気付かなかったけど、男子トイレで吸ってる図なんですかね? 牛鬼。 ホルスタイン!! 水虎。 豆腐小僧。 夕陽の瀬戸大将。 この瀬戸大将の完全版(?)的なイラストは、 こちらの「愛知おもてなし妖怪隊」WEサイトのギャラリーにも掲載しております! http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/ ・・・という、安定の宣伝乙でした。 次回はせっかくだし藁人さんのリハ画像もアップしちゃおうかなぁと思っております。よろしくお願いいたします。 2012.09.22 Sat 22:34:08 過日サタプロの妖怪ライブペイント絵 蘭君編②遠野いいなぁ羨ましいなぁ! テラでございますよ。 それはそれとして、タンタンと先日からの続きをご紹介させていただきますよ。 内容はほとんど変わらないので、ぶっちゃけ説明文はコピペ一部訂正でお送りします! 先日よりご紹介しております、 過日出演させていただきましたサタデープログラム「妖怪ライブペイント~百怪繚乱~」 http://www.satprogram.net/index.html http://ranryoutei.blog.shinobi.jp/Entry/203/ こちらで描いた妖怪画。 厳密には「こちらで描いた妖怪画」ではありませんがw 先回最後に触れましたように、イベント本番前に内々にリハーサルを行っておりまして。 そこで描いた妖怪も、この際ご紹介させていただいちゃおう!と思います。 このまま私の手元で眠らせておいても勿体にゃあですで。 *あくまでもリハーサル用に描いたものですので、紙の両面に描いて裏写りしていたりしておりますが、ご了承くださいませ。 全て蘭陵亭作。これらも5分くらいでドンドン描いていったものです。 琵琶牧牧。 かわいいですねー。 なんで泣いておるんですかね? びわシクシク? やまびこ。 楽しそうですねー。 しかし、こんな山頂にいては、声は反響して戻ってこないようなw 化狸。 大きいですねー。 二口女。 最近、地元愛知にも二口女の話があると知って嬉しいです。 師崎の「化道ぐも」って話しなんですけど・・・ バケミチ蜘蛛?バケドウ蜘蛛? 読み方がようわからんです。 無三殿さん。 この「無三殿さん」などの愛知の妖怪について知りたい方は、 こちらの「愛知おもてなし妖怪隊」WEBサイトをご参照くださいませ! http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/ という恒例の宣伝乙です。 おから猫。 この「おから猫」もさっきの 「愛知おもてなし妖怪隊」WEBサイトに載せておるんですが、 12年9月22日現在、まんだ説明が間に合っておらず・・・ まぁ「近いうち」に載りますよ! 載せますよ?きっと。 (こういう冗談もすぐに風化するんだろうな・・・) 最後。しりめ。 はい、ヒドイ奴でおしまいです(笑)。 次回は、ちょっと番外編で、怪作戦作品ではありませんが、 一緒にイベントでライブペイントを行いました、岩里藁人さんの作品もご紹介させていただいちゃおうかな、と思っております。 季節の変わり目、夏の疲れが出る頃です。 私は出ました(笑)。 皆様も、お体に気をつけて、ご自愛くださいませ。 2012.09.21 Fri 22:13:01 カテゴリ変更とツイートボタン設置。 |