プロフィール
HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。 通称『下駄三兄弟』。 妖怪で同人活動を行っています。 ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで ●を@に変えてお願いします。 カレンダーカテゴリー最新記事(07/30)
(07/26)
(07/26)
(06/29)
(06/07)
(05/02)
(01/01)
(09/22)
(07/22)
(04/21) 最新CMブログ内検索カウンターアクセス解析フリーエリアhttp://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html
|
怪作戦こちらは妖怪サークル「怪作戦」のサイトです。 テラ、桂つかさ、蘭陵亭の三人で、東海地方を中心に、コミケや京都で活動中。主にサイトは蘭陵亭の絵と文です。 禁無断転載。PAGE | 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 | ADMIN | WRITE 2014.05.03 Sat 21:11:04 5/3(土)モノノケ市扇子写真などはーい、テラでございますよ眠いです。 モノノケ市御疲れさまでございまし眠いでう。 天気も良かったですし、お客様も沢山いらして、良いモノノケ市でしたね。 当日に描いたものなどの未紹介扇子をご紹介させて頂きます。 桂つかさ作 白澤 蘭陵亭作 おとろし 蘭陵亭作 ヌエ ご紹介は以上でございます。 今回は、外国の方が尻目を知っていたり、 百妖箱の若い子?が、カネ掘リ婆サンポスカを買ってくれて、 聞けば婆妖怪が好きで、テッチが好きとのことで、 妖怪写真集のテッチを勧めたらこちらもお買い上げ下さったりと、 いろいろと面白エピソードも印象的で眠い。 次は彦根の勝負市かな? いろいろと次の製作物の準備も進めております。今後ともよろしくお願いいたします。 PR 2014.05.02 Fri 21:07:05 5/3(土)モノノケ市!はい、モノノケ市明日ですか? 明日ですね?明日ですとも!テラですともおはこんばんちわ!! ということで、明日5/3(土)モノノケ市出店して参ります! 5/3(土) 10:00~17:00 京都 大将軍八神社にて。 京都市上京区 大将軍商店街 京都市上京区一条通 御前通西入2丁目大上之町75 <アクセス> 京福電車北野白梅町駅から南東へ約400メートル 市バス北野白梅町から東へ約200メートル 市バス北野天満宮から南西へ約250メートル ※駐車場がございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用下さい。 http://www.kyotohyakki.com/mononokeichi/aboutichi.html 【頒布物】 愛知妖怪画談 第二巻 400円 妖怪写真集 第一~五巻 各200円 妖怪写真集、まだ全巻あります! ぶっちゃけ製本が面倒なので(笑)古い巻はなかなかありません!! 今がチャンス! 妖怪リクエスト 1500円 (お好みの妖怪をイベント期間中に扇子や団扇にお描きします!) 新ネタ? ありません!!! …まぁ、色々と、次に向けて動き出してはおりますので、ご勘弁くださいませ。 在庫売りの扇子! 在庫とは言え、世界に一つ、手描きの一点物ですよ!! しりめくん、団扇。蘭陵亭作、予価1200円。 しりめくん、扇子。蘭陵亭作、予価1200円。 無三殿。蘭陵亭作。予価2000円。 この無三殿さんについて、どんな妖怪なのかは、 「愛知おもてなし妖怪隊」サイトをご参照ください! http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/ はい、宣伝乙! そもそもさっきから宣伝以外のことはなんもしとりませんが!! つづき! わいら。桂つかさ作。予価1200円。 天狗。桂つかさ作。予価1200円。 以上!よろしくお願いいたします!! 追記 おっと、新作が間に合いました! 東京帰りににくいあんちくしょう。 びろぉん。蘭陵亭作。予価1800円。 こんどこそ以上! 2014.04.04 Fri 22:00:12 5/3(土)モノノケ市受かりました!桜ですね、春ですね。テラでございますよ。 …いやぁ、いつまでもエイプリルネタ記事を最新記事にしておいてはいかんなぁと思っていたので、告知できる内容が届いて良かった(笑)。 5/3(土)のモノノケ市も出店が決まりました! …えー、あんまり新しいネタはありませんが、妖怪リクエストもやりますので、よろしくお願いいたします。 …「出店します」ということ以外、ほとんど書く事がない…。 とりあえず、全然関係ない写真でも貼っておきます。えい。 尾張四観音の一つ、笠寺観音のマーク(?)なんですが、 どーも、グレイ的な宇宙人がニヤニヤしてる図にみえてしかたがない。 …そんだけです! はい、モノノケ市前に新作妖怪扇子(もちろんこれまでと同じサイズ)がお披露目できればご紹介させていただきたいと思います!よろしくお願いいたします!! 2014.03.31 Mon 23:58:52 増税に伴う、怪作戦妖怪扇子サイズ引き下げのお知らせ2014.03.30 Sun 20:55:06 3/29(土)モノノケ市での新作妖怪扇子紹介など!はい、モノノケ市御疲れさまでございました御疲れました。 テラでございますですよ。 先日のモノノケ市で蘭陵亭がリクエストに応えて描いたり、開始直前とかに描きました新作妖怪扇子のご紹介です。 まずは、出店風景。 無三殿さん。 名古屋の河童の神様で、痔を治してくれる! 実演させていただきました、紙芝居「むさんどさん」と、同じモチーフです。 ぼくしりめクン! …痔繋がりというかなんというか(笑)。 団扇バージョンほど露骨ではないですが、良く見ると実は…!? というデザインです。 以津真天(いつまで)。 ご注文を受けてから、予定より時間がかかって、 いつまでーいつまでーという…。 忘れ物とか締切とかもいつまでーいつまでー(ぼそり)。 恩田の初連狐。 刈谷の狐。今年はこれを推しておきますよー! 無三殿さんや、恩田の初連については、 「愛知おもてなし妖怪隊」サイトもご参照いただけると幸いです。 もっとも、初連さんの解説はちょっと直さなければとも思っているのですが…。 http://aichiyoukwaitai.web.fc2.com/ はい、本日のご紹介は以上です。 モノノケ市、天気がもってなによりでしたね。 紙芝居も三回実演させて頂きましたが、ボチボチご好評いただけたのではないかと思います。妖怪写真集第五巻も多くの方に笑って頂けたようで…。 次回、5/3(土)のモノノケ市にも出店希望を出しております。今後ともよろしくお願いいたします。 2014.03.25 Tue 22:06:59 3/29(土)モノノケ市の、蘭陵亭新作団扇、扇子!2014.03.23 Sun 22:51:26 3/29(土)モノノケ市の、桂つかさ新作扇子!はい、寒いんだか暑いんだか、ようワカラン気候が続くような? 季節の変わり目、お体にお気をつけあそばしてくださいましね? テラでございますよ! はい、前回告知させていただきましたように、週末3/29(土)のモノノケ市、出店させて頂きます。 今回はそこで販売致します新作妖怪扇子のご紹介桂つかさ編でございます。さっそく行きます。 ギバ 予価1800円。 おから猫 予価1200円(やや小さめの扇子になります) わいら 予価1200円(やや小さめの扇子になります) 白蔵主 予価1200円(やや小さめの扇子になります) 天狗 予価1200円(やや小さめの扇子になります) たぬき 予価1200円(やや小さめの扇子になります) たぬき…鍋(笑)!? えー、以前使っていた、やや小ぶりの扇子を使ってます。 これら全て、桂つかさ君作の、手描きの一点モノ! モノノケ市にて販売いたします! はい、本日のご紹介はここまで! モノノケ市までに蘭陵亭の新作扇子もご紹介できそうです。 引き続きよろしくお願いいたします。 2014.03.16 Sun 22:38:41 3/29(土)モノノケ市出店します!はい、ご無沙汰しております。怪作戦テラでございます。 今年最初のモノノケ市! 3/29(土)、怪作戦出店いたしますよ! 記 3/29(土) 10:00~17:00 京都 大将軍八神社にて。 京都市上京区 大将軍商店街 京都市上京区一条通 御前通西入2丁目大上之町75 <アクセス> 京福電車北野白梅町駅から南東へ約400メートル 市バス北野白梅町から東へ約200メートル 市バス北野天満宮から南西へ約250メートル ※駐車場がございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用下さい。 http://www.kyotohyakki.com/web_0317/news/news_event.html 【頒布物】 妖怪写真集第五巻 200円 【モノノケ市初売】 モノノケ市初売りです! しかも、内容は百鬼夜行特集ですから、妖怪ストリートにぴったり(笑)! 愛知妖怪画談 第二巻 400円 妖怪写真集 第一~四巻 各200円 妖怪リクエスト 1500円 (お好みの妖怪をイベント期間中に扇子や団扇にお描きします!) あと、また新作妖怪紙芝居もやりますよ! 岩里藁人さん作、「むさんどさん」。 …最近、一部では確実に、「妖怪の同人サークルの人」とかより、「紙芝居の人」「名古屋弁で朗読してる人」として認識されていそうです(笑)。いや、それはそれで、どえりゃぁありがたゃあこってすが。 はい、本日はここまで。 また、モノノケ市で販売する新作妖怪扇子が間に合えば、ご紹介させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 2014.02.12 Wed 22:16:16 2/22(土)サタデープログラム『猩々の歴史と文化』お寒うございますね。テラでございますよ。 今回は「怪作戦」の活動ではございませんが、ちょっと宣伝です。 以前、怪作戦も出演させていただきました、 東海中学・高校の市民公開講座「サタデープログラム」 こちらで、『猩々の歴史と文化』という講座が開かれます。 講座番号19です。 http://www.satprogram.net/ 今回は講師を務める訳ではありませんが、ちょっと裏方で協力させていただいております。 2/22(土)9:30~11:00 受講は無料です。また、どなたでも受講できます。 当日の受講も可能ですが、人数把握のため、事前予約推奨になります。 ご協力よろしくお願いいたします。 http://www.satprogram.net/research/about.html http://www.satprogram.net/access.html |