プロフィール
HN:
蘭陵亭小梅
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
絵を描く
自己紹介:
テラ、桂つかさ、蘭陵亭。
妖怪、漫画、絵画が好きな3人組です。 通称『下駄三兄弟』。 妖怪で同人活動を行っています。 ご連絡はyakozen1313●gmail.comまで ●を@に変えてお願いします。 カレンダーカテゴリー最新記事(07/30)
(07/26)
(07/26)
(06/29)
(06/07)
(05/02)
(01/01)
(09/22)
(07/22)
(04/21) 最新CMブログ内検索カウンターアクセス解析フリーエリアhttp://ct2.shinobi.jp/hoge/index.html
|
怪作戦こちらは妖怪サークル「怪作戦」のサイトです。 テラ、桂つかさ、蘭陵亭の三人で、東海地方を中心に、コミケや京都で活動中。主にサイトは蘭陵亭の絵と文です。 禁無断転載。PAGE | 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | ADMIN | WRITE 2014.08.02 Sat 12:22:39 8/2(土)モノノケ市扇子団扇紹介2014.08.01 Fri 22:23:56 8/2(土)モノノケ市、実は出ます。八月になっちゃいましたね。もう二週間もすればコミケが始まるとか信じられません。 テラでございますよ。 もう明日ですが…8/2(土)モノノケ市、怪作戦出店いたします。 ただ、蘭陵亭一人の予定です…。 8/2(土) 15:00~20:30 *今回は夜市です! 京都 大将軍八神社にて。 京都市上京区 大将軍商店街 京都市上京区一条通 御前通西入2丁目大上之町75 <アクセス> 京福電車北野白梅町駅から南東へ約400メートル 市バス北野白梅町から東へ約200メートル 市バス北野天満宮から南西へ約250メートル ※駐車場がございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用下さい。 http://www.kyotohyakki.com/mononokeichi/aboutichi.html 先日入稿した新刊はまだ印刷中ですので、まだありません、すいません…。 新ネタとしては、委託品ですが、耳付き愛知妖怪団扇を販売いたします! 岩里藁人さん作! 左から、恩田の初連、小牧山吉五郎、おとら狐と、愛知の狐妖怪そろい踏みです。 600円にて頒布予定。数に限りがございますのでお早めに! 他、いつものも。 【頒布物】 愛知妖怪画談 第二巻 400円 妖怪写真集 第五巻 200円 妖怪リクエスト 1500円 (お好みの妖怪をイベント期間中に扇子や団扇にお描きします!) 皆様、熱中症に気をつけてご来場くださいませ。よろしくお願いいたします。 2014.07.27 Sun 22:55:51 C86夏コミ新刊「愛知妖怪画談第三巻」入稿しました!2014.07.06 Sun 22:04:41 こわくて不思議な 岐阜・愛知の妖怪入門はい、七月に入っても比較的涼しくて助かりますね。 七月に入っても、まんだ梅雨みたいな感じで困りますね。 テラでございます。 …いや、梅雨はまだ明けてないか…。 「怪作戦」としての活動ではないのですが、告知させていただきます。 8/23(土)に、多治見市学習館様にて、 「恐怖の2日間atまなぱ」の一環として、 「こわくて不思議な 岐阜・愛知の妖怪入門」 という講座を担当させていただくことになりました。 「あいち妖怪保存会」のテラとしての登壇になります。 これまでも、サタプロなどで登壇したことはありますが、 単独講師で登壇させていただくのは、初、のはず。 …頑張ります。頑張ってよいものにします。 受講するには、多治見市学習館様での申し込みが必要ですが、 電話予約をしておいて、8/23(土)当日、講座開始前に購入いただいても大丈夫です。 多治見市学習館様のHPはコチラ。 http://www.tajimi-bunka.or.jp/gakushu/ サイトにはこの講座の情報は載ってない?みたいですが、 フェイスブックには、告知を開始した旨が更新されております。 https://www.facebook.com/pages/%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%9F%E3%81%98%E3%81%BF-%E5%AD%A6%E7%BF%92%E9%A4%A8/599948696752313?ref=hl 夏休みという事で、ある程度お子様の受講を念頭においてはおりますが、 どなたでも受講可能です。ご興味を持って頂けましたら、お気軽にご参加くださいませ。 (事前申し込みは必要ですが…心持ちとしてはお気軽にw) …ということで、夏コミ原稿やりつつ、こちらの準備も進めております。 あと、8/2(土)のモノノケ市もお陰様で当選いたしました。 ただ、蘭君だけの出店になるかも? 本格的に暑くなる前に、出来るだけ進めないとなー。いや、暑くなってからも進めなきゃいかんのだけど…と思う今日この頃です。よろしくお願いいたします。 2014.06.13 Fri 00:10:04 京都嫁入り物語皆様覚えていらっしゃるでしょうか…。 今年の正月、、、
と言っていたのを! |